コロナ禍で迎える今年の節分。 明治30年以来、124年ぶりに例年よりも一日早い2月2日となるわけですが、カレンダーの中には間違って印刷されたものもあるようですね。 商店街のお店の中には、恵方巻の予約を3日で受け付けていたところもあったようで、人生初のことだけに仕方ないかと。。。 そんな今年の節分ですが、コロナ禍ということで、神社仏閣の中には都市部を中心に、節 …
続きを読むコロナ禍で迎える今年の節分。 明治30年以来、124年ぶりに例年よりも一日早い2月2日となるわけですが、カレンダーの中には間違って印刷されたものもあるようですね。 商店街のお店の中には、恵方巻の予約を3日で受け付けていたところもあったようで、人生初のことだけに仕方ないかと。。。 そんな今年の節分ですが、コロナ禍ということで、神社仏閣の中には都市部を中心に、節 …
続きを読む首都圏を中心に都市部では依然感染拡大が続いていますが、西伊豆では、20日水曜日より「土肥桜まつり」が始まります。 コロナ禍ということで、純粋にお花見だけを楽しむ感じとなりますが、ストレスのかかる状況下の方も多いでしょうから、早咲き桜を眺めて少しでも安らぎが得られれば・・・と思います。 3密を避けマナーを守ったお花見で、気分転換を!
続きを読むだんだんと静岡も寒さが増してきて、街行く人々の服装も冬らしくなってきましたが、14日(土)より、いよいよ「熱海梅園もみじまつり」が始まります。 今年は台風が少なかったこともあり、木々に葉が多く残っていて、紅葉狩りにはよい年のようです。 一方で再びコロナの感染拡大が騒がれていますので、首都圏に近く影響を受けやすい熱海市なので、祭り期間中に思わぬ自粛等が行われる …
続きを読む昨日より、静岡にドラマ『MIU404』に登場して話題となった、「まるごとメロンパン号」がやってきて、ちょっとしたGoTo状態になっています。 地方キャラバンとして全国を巡る企画の一環で来ているのですが、昨日の「SBS社屋前」を皮切りに、今日が「ツインメッセ静岡」、明日が「SBSマイホームセンター藤枝展示場」、以下14日水曜日まで「イオンモール浜松市野」「三島 …
続きを読む昨晩が「中秋の名月」で、今晩が「満月」となりますが、みなさんがお住みの地区では、お月見が楽しめましたか? なかなかゆっくりと夜空を見上げる機会はそうないものですが、今年は広範囲できれいなお月さまが眺められたようで、久し振りにゆっくりと眺めた方も多かったのでは… そんな名月を望むイベントが、明日3日土曜日に、島田市の「蓬莱橋」で行われる予定です。 時間のある方 …
続きを読む国土交通省の「GoToトラベルキャンペーン」に続き、農林水産省の「GoToイートキャンペーン」、10月中旬以降に経済産業省の「Gotoイベントキャンペーン」、そして中小企業庁の「GoTo商店街キャンペーン」が始まる予定で、次々と地域経済の活性化・需要喚起を目論むGoToキャンペーンの施策が打ち出されていますが、ここにも縦割り行政によるわかりにくさが垣間見えま …
続きを読むコロナ禍の中、徐々に広がりを見せてきた肝入り施策の「GoToトラベルキャンペーン」! 10月から、いよいよ東京が対象に含まれる見込みで、早くも今週末の18日金曜日より、商品の予約販売が可能となりそうです。 10月といえば紅葉シーズンが本格化していく時期でもあり、また温泉も恋しくなってくる時期です。 お出かけするには最高のタイミングとなりますし、東京が加わると …
続きを読む新型コロナウイルスの関係で、静岡県でもお祭りやイベントなどが、次々と中止となっています。 今の状況を考えると致し方ないことであり、大事な時期なだけに、とにかく不必要に人が集まる状況を作らない・・・ということに全力を挙げる時期かと。 というわけで、ここで何か観光地を紹介するのもいかがなものか・・・と思ってしまうのですが、一方で極力外出は控えるべきですが、何日も …
続きを読む天皇誕生日で富士山の日でもある23日の祝日に、焼津市の弘徳院の境内を中心に「虚空蔵尊大祭だるま市」が行われます。 先日行われた富士の「毘沙門天大祭だるま市」へ行きそびれた方は、是非「虚空蔵尊大祭だるま市」へ!
続きを読むいよいよ明日11日の建国記念の日に、島田市の正覚寺にて、冬らし~い!?行事である「大黒祭 星まつり」が行われます。 見物する際には、もちろん最前列で見たいものですが、早めに行くのは当然のこと、場所取りにちょっとしたコツが必要なんですよね・・・ ヒントはコレ! 気になる方は、「大黒祭 星まつり」のページで確認してね!
続きを読む