東伊豆町観光ガイド素盞鳴神社雛段飾り

伊豆・駿河観光ガイド 静岡・伊豆の観光地を検索 素盞鳴神社雛段飾り

Vol . 1322

素盞鳴神社雛段飾り

Inatori

稲取

4つ星評価

素盞鳴神社雛段飾り

Presented By 星★聖

素盞鳴神社雛段飾り(稲取)

ホテル・旅館の宿泊予約 プロが選ぶ温泉宿
素盞鳴神社雛段飾りをご覧の皆様へ

星★聖の素盞鳴神社雛段飾りの3つのポイント

下から見上げるだけでなく石段上からも見下ろそう!

1617年に造営された素盞鳴神社本殿には、地元では「天王さま」として慕われている、牛頭天王と同体とされるスサノオノミコトが祀られており、7月15日の例大祭では、神輿が石段を下り港の御仮屋へと渡御しながら疫病退散の祈願を行う夏祭りが行われていた。
素盞鳴神社へは、駐車場にもなっている「雛の館 むかい庵」から徒歩5分程で石段下の鳥居まで行ける。本殿へは雛段飾り展示中は回り道となり、左手の階段を上り三峰神社を経由して行くこととなる。せっかく訪れたのだから、下から見上げるだけでなく石段上からも見下ろしてみよう。本殿へのお参りもお忘れなく!
ちなみに素盞鳴神社はよく素盞嗚神社と、鳥ではなく烏で書かれたりする。現地の看板やパンフレットもマチマチで、役場のHPでも素盞嗚神社の表記が使われているものもある。『日本書紀』でスサノオノミコトを素戔嗚尊と表記していることからややこしいのだが、御朱印を見ても口に烏ではなく口に鳥となっているので、稲取では素盞鳴神社が正解のようだ。全国には素盞鳴神社・素盞嗚神社だけでなく、素戔鳴神社・素戔嗚神社と書かれる神社もあり、また難しいことからスサノオ神社と表記されることもある。いずれにせよ読み方は「すさのおじんじゃ」だ!

日本一の118段の雛段飾りだよ!

もともと117段 378体で日本一だった雛段飾りだったが、2013年より始まった『伊東MAGARI雛』の佛現寺の雛段飾りが、2016年に日本一を目指し110段から118段となったことから騒動が起き、話し合いの結果2017年より素盞鳴神社も118段となり両者日本一に!
その後、両脇につるし飾り10対が飾られる日本一の素盞鳴神社雛段飾りは、2019年には118段 544体に、2022年には118段 588体に、2024年には118段 600体にまで数を増やす一方で、伊東MAGARI雛が2020年以降開催されないこととなり再び単独日本一になったが、2022年に蓮台寺温泉の天神神社に『日本一 118段ひな飾り』が登場し、現在は両者日本一に! 両脇には2200個のつるし雛が飾られている。

遠方から眺める雛段飾りは、まさに壁!

直階段でしかも急なので壁のように雛人形が並ぶのだが、日本一の圧巻の雛段飾り…というインパクトは、正直石段下に立ってもあまりない。実は途中に踊場があるので、真下から見上げても踊場までと上段途中からしか見えず、上から見下ろしても踊場までと最下段が少ししか見えない。
素盞鳴神社雛段飾りの写真の中には一直線に並ぶ写真もあるが、実は石段下で視線よりもかなり高い位置から撮影しないと一直線のように見える写真は撮れず、なかなかムズイ。段数的には60段と見劣りするはずの勝浦の 遠見岬神社 の雛段飾りの方が、人間の視点では踊場なしの一直線の雛段飾りなので見栄えがしてしまう。
だが遠方より素盞鳴神社を眺めると、これが凄くてまさに壁!という縦一列の雛段飾りとなり圧巻だ! 雛段飾りが周囲の木々や電線が邪魔になってあまり見えないのが残念なのだが、「雛の館 むかい庵」の駐車場の一角や漁港近くから見上げると、まさに壁!と思える光景が楽しめる。
肉眼だとなかなか迫力が感じられないが、場所を選んで眺めてみて欲しい!

素盞鳴神社雛段飾りの見どころ

温泉マイスター 星★聖(ほしたかし) 星★聖(ほし たかし)

素盞鳴神社雛段飾りの見どころ

素盞鳴神社 入口

素盞鳴神社 鳥居

素盞鳴神社雛段飾り

日本一118段の素盞鳴神社雛段飾り

日本一118段の雛段飾り

雛の館むかい庵の駐車場から望む素盞鳴神社雛段飾り

三峰神社

素盞鳴神社

石段上から見下ろす素盞鳴神社雛段飾り

石段上から見下ろす素盞鳴神社雛段飾り

相模灘を望む雛人形

海を眺める雛人形

素盞鳴神社からの稲取漁港の眺め

素盞鳴神社雛段飾りの地図