北川温泉ランキング
-
北川温泉 ランキング1位
望水
〒413-0302 東伊豆町奈良本1126-6
夕に月を浮かべ、朝に日が昇る東伊豆の美しさ。海の眺めとともに大島を眼前に望む、北川温泉の老舗宿。豊かな自然と湯に恵まれながら、日頃のせわしさから離れ、心から寛ぐためのすべてがここにある。
宿泊プランを比較
じゃらん
楽天トラベル
-
北川温泉 ランキング2位
吉祥CAREN
〒413-0302 東伊豆町奈良本1125-4
訪れる人を感動へと誘う、海一望、視界180度の掛け流し天然温泉。空・海・緑に囲まれた絶景露天で、ムーンロードや朝日を眺め、吉祥スパで極上のひととき。伊勢海老や旬の金目鯛を味わうフレンチ懐石なども!
宿泊プランを比較
-
北川温泉 ランキング3位
つるや吉祥亭
〒413-0302 東伊豆町奈良本1125-4
窓に広がる絶景の海。昇る朝日や遠く浮かぶ伊豆大島を眺め、金目鯛や伊勢海老・鮑などの海の幸に舌鼓。食後は、自家源泉かけ流しの絶景の天然温泉を堪能!
宿泊プランを比較
-
北川温泉 ランキング4位
北川温泉ホテル
〒413-0302 東伊豆町奈良本1127-14
静かな磯の海辺にせせり立つ宿。相模灘に浮かぶ大島を望む屋上露天風呂「空中湯園」と地元伊豆近海で獲れたアジなど新鮮な海の幸が自慢。お部屋は朝陽をお部屋から見れる全室オーシャンビュー!
宿泊プランを比較
一休.com
-
北川温泉 ランキング5位
大屋丸旅館
〒413-0302 東伊豆町北川1020
波打ち際の露天風呂や窓から朝の定置網漁の水揚げ風景がのんびりと楽しめる、全室オーシャンビューの湯宿。どんな朝食になるのか、毎朝主人が選んだ魚が食卓にあがる楽しみも!
宿泊プランを比較
一休.com
北川温泉とは?
県外の方はよく「きたがわ」と呼んでしまうが、北川温泉と書いて「ほっかわおんせん」と読む。伊豆七島を望む、国道135号線の崖下に位置する温泉地で、ボーっと海を眺めていると思わず通り過ぎてしまいそうなくらいの小エリアに、相模灘を一望する名物旅館が建ち並ぶ。
北川温泉の基本の湯は、弱アルカリ性の低張性・高温泉の「ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉」で、高温のため加水している宿も多い。だが北川温泉は、泉質以上に眼前に伊豆大島を望むその開放感ある眺望が魅力で、露天風呂の素晴らしさが実感できる素晴らしい温泉地だ。
これは湯宿に限ったことでは無く、"アメリカが見える野天風呂"の名文句で知られる岩場にある混浴露天風呂の「黒根岩風呂」も同様でこちらも人気だ。最近では「ねこさいの日」のイベントも人気となっている。
北川温泉の泉質
塩化物泉
ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉
北川温泉の泉温
高温泉(70℃以上)
北川温泉の効能
一般適応症
●関節リウマチ変形性関節症腰痛症神経痛
五十肩打撲捻挫
(筋肉・関節の慢性的な痛み・こわばり)
●運動麻痺(筋肉のこわばり)
●冷え性末梢循環障害
●胃もたれ腸のガス(胃腸機能の低下)
●軽い高血圧
●糖尿病(耐糖能異常)
●軽い高コレステロール血症
●軽い喘息肺気腫
●痔の痛み
●自律神経不安定症睡眠障害うつ状態
●病後回復疲労回復健康増進
特に 泉質別の効能 として、
【塩化物泉】
切り傷末梢循環障害冷え性うつ状態皮膚乾燥症
飲泉は萎縮性胃炎便秘 に適応!
※適応症は『平成26年改訂 温泉法』に基づくもので、詳しい泉質や飲泉の可否については、源泉や施設ごとに異なるので要確認!