大仁温泉ランキング
-
大仁温泉 ランキング1位
大仁ホテル
〒410-2322 伊豆の国市吉田1178
露天風呂から望む富士山が圧巻の、昭和初期まで採掘していた大仁金山の金脈より湧き出てる湯の露天風呂が自慢のホテル。長嶋茂雄ゆかりのホテルで、トレーニングに利用した離れ「富士」が人気!
宿泊プランを比較
一休.com
-
大仁温泉 ランキング2位
ホテルオリーブの木
〒410-2412 伊豆市瓜生野322-1
伊豆随一の大型温泉「百笑の湯」もある、時之栖 伊豆温泉村にある宿泊施設。可愛いドーム型のコテージ風ハウスが人気で、全室に大仁金山から湧出する豊富な天然温泉がひかれている。
宿泊プランを比較
JTB
るるぶトラベル
一休.com
-
大仁温泉 ランキング3位
富士屋旅館
〒410-2323 伊豆の国市大仁485-1
大仁駅から徒歩5分と、ビジネスや伊豆の観光拠点に最適。天然温泉100%の露店風呂と内湯は24時間入浴でき、こちらも嬉しい!
宿泊プランを比較
JTB
るるぶトラベル
一休.com
-
大仁温泉 ランキング番外
伊豆三津浜 松濤館
〒410-0223 沼津市内浦三津7 ※大仁地区ではない
場所は伊豆三津浜と遠く離れ全く異なるが、駿河湾が一望でき、駿河湾越しの富士山と夜水平線に浮かぶ漁火が美しい絶景の湯宿。ここにも大仁温泉が供給されている。
宿泊プランを比較
大仁温泉とは?
伊豆長岡温泉と修善寺温泉という、中伊豆エリアの2大温泉地に挟まれるようにある大仁温泉は、開湯が1949年と比較的新しい温泉で、ややこしいが伊豆の国市の大仁地区で湧く温泉ではなく、狩野川を挟んだ対岸の伊豆市にあった、かつての「帝國産金興業 大仁鉱山」跡に湧く温泉を言う。
泉質は低張性・弱アルカリ性・高温泉の「単純温泉」で、源泉地である伊豆市側では「新修善寺温泉」とも呼んでいるが、一般的には大仁温泉で括られ認識されている。
昭和初期まで採掘されていた金山の金脈より突然湧き出た温泉で、お湯の処理も兼ね敷地内に開設されたヘルスセンターがその前身で、現在ここに「時之栖 伊豆温泉村」があり、ユニークな宿泊施設の「ホテルオリーブの木」や、温泉テーマパークと言われる日帰り温泉施設の「百笑の湯」もここにある。
一方大仁地区には、この源泉を引き湯した宿がいくつか点在しており、エリアで一番人気の「大仁ホテル」も大仁地区の高台に建っている。また場所は全く異なるが、伊豆三津浜にある「松濤館」にも、大仁温泉が供給されている。
大仁温泉の泉質
単純温泉
大仁温泉の泉温
高温泉(42℃以上)
大仁温泉の効能
一般適応症
●関節リウマチ変形性関節症腰痛症神経痛
五十肩打撲捻挫
(筋肉・関節の慢性的な痛み・こわばり)
●運動麻痺(筋肉のこわばり)
●冷え性末梢循環障害
●胃もたれ腸のガス(胃腸機能の低下)
●軽い高血圧
●糖尿病(耐糖能異常)
●軽い高コレステロール血症
●軽い喘息肺気腫
●痔の痛み
●自律神経不安定症睡眠障害うつ状態
●病後回復疲労回復健康増進
特に 泉質別の効能 として、
【単純温泉】
自律神経不安定症不眠症うつ状態 に適応!
※適応症は『平成26年改訂 温泉法』に基づくもので、詳しい泉質や飲泉の可否については、源泉や施設ごとに異なるので要確認!