大沢里温泉

伊豆の温泉ランキング

西伊豆町営やまびこ荘の宿泊予約

大沢里温泉ランキング

  • 大沢里温泉のランキング1位

    大沢里温泉 ランキング1位

    西伊豆町営 やまびこ荘

    西伊豆町営 やまびこ荘

    〒410-3511 西伊豆町大沢里150

    明治40年に開校し、昭和47年に廃校となった山合にある木造の小学校跡を改装し、昭和51年7月1日に開業した、郷愁にかられる昔懐かしいお宿。宿泊者は校則を守るように!特に第三条!

    宿泊プランを比較

    じゃらん

    JTB

    るるぶトラベル

    楽天トラベル

    一休.com

大沢里温泉とは?

西伊豆町の山間部に位置する大沢里温泉(おおそうり)は、なかなか静岡県人でも読める人が少ないが、別名「祢宜畑温泉」とも言われ、現在では廃校となった大沢里小学校を改装し営業されている「やまびこ荘」にて楽しむことが出来る。

 かつては大沢里温泉を引き湯した、猪乃湯温泉「しゃくなげ荘」という湯宿もあったが、残念ながら現在は閉館している。

 泉温39.1℃で、泉質はpH8.9の低張性・アルカリ性・温泉の「カルシウム・ナトリウム - 硫酸塩泉」で、無色透明でほんのりとする程度でほぼ無臭。元職員室にある自慢の源泉かけ流しのお風呂には、この程良いぬる湯が注がれており、ゆっくりとお湯に浸かりながら体を癒やすことが出来る。冬季のみややぬるく感じるため、熱交換式にて適温まで加温されている。

 また"特大混浴露天風呂"と言われる25m×5コースの源泉が注がれた温泉プールは、水着・ゴーグル着用可で、規定により塩素が加えられ循環濾過されている。

 尚、やまびこ荘に入校(宿泊)する際には、校則を厳守するように! "何度注意しても校則を守れない生徒(宿泊者)は、生活指導の先生が月に代わってお仕置きするか退学処分とします"と、校則に定められているので注意!?

大沢里温泉の泉質

硫酸塩泉
カルシウム・ナトリウム - 硫酸塩泉

大沢里温泉の泉温

温泉(39.1℃)

大沢里温泉の効能

一般適応症
関節リウマチ変形性関節症腰痛症神経痛
 五十肩打撲捻挫
 (筋肉・関節の慢性的な痛み・こわばり)
運動麻痺(筋肉のこわばり)
冷え性末梢循環障害
胃もたれ腸のガス(胃腸機能の低下)
●軽い高血圧
糖尿病(耐糖能異常)
●軽い高コレステロール血症
●軽い喘息肺気腫
痔の痛み
自律神経不安定症睡眠障害うつ状態
病後回復疲労回復健康増進

特に 泉質別の効能 として、
【硫酸塩泉】
切り傷末梢循環障害冷え性うつ状態皮膚乾燥症
飲泉は胆道系機能障害高コレステロール血症便秘 に適応!

※適応症は『平成26年改訂 温泉法』に基づくもので、詳しい泉質や飲泉の可否については、源泉や施設ごとに異なるので要確認!

大沢里温泉ってどこ?

このページの先頭へ