静岡市観光ガイド臨済寺

伊豆・駿河観光ガイド 静岡・伊豆の100景を検索する 臨済寺

Vol . 866

臨済寺

Shizuoka

静岡

臨済寺は、5つ星の星評価

Rinzai-ji Temple

臨済寺

Presented By 星★聖

臨済寺(静岡)

ホテル・旅館予約 駿河湾NAVI
臨済寺をご覧の皆様へ

臨済寺りんざいじとは?

静岡県静岡市葵区の賤機山しずはたやまの麓にある、山号を「大龍山」と称する今川家の菩提寺で、駿河三刹の1つ。竹千代時代の徳川家康が人質として預けられていたことで知られる、臨済宗 妙心寺派の古刹。

出家した栴岳承芳せんがくしょうほう(後の今川義元)のために、父である今川氏親が、母の北川殿の別邸跡に、名軍師として知られる太原雪斎を招き建立した「善得院」がその前身。

1536年に兄の今川氏輝が急逝したため、還俗し家督を継いだ義元が氏輝を弔うために、大休宗休を開山として『臨済寺殿用山玄公大居士』の戒名より「臨済寺」と改め開いた寺。

境内には、1983年に国の重要文化財に指定された「本堂」や「竹千代君手習いの間」、静岡市街地が望める茶室「夢想庵」、円通大応国師・千光国師・聖一国師の三国師像を安置する「茶祖堂」、1936年に国の名勝に指定された「臨済寺庭園」などの他、今川義元公・氏輝公・太原雪斎の木像、歴代今川当主の位牌などが安置されている。

例年5月19日の今川義元公の命日と、10月15日の「摩利支天祈祷会」の年2日だけ、特別公開が行われる。

臨済寺の見所

臨済寺 春の特別公開

春の特別公開

"海道一の弓取り"と称され、駿河国と遠江国を治めつつ、享年42歳にて桶狭間に倒れた今川義元公の命日にあたる5月19日に、春の特別公開が行われる。山門の扁額は、徳川慶喜の筆によるもの。

臨済寺 秋の特別公開

秋の特別公開

10月15日の摩利支天祈祷会に合わせた特別公開で、『開運 摩利支尊天』の赤いのぼりが印象的だ。春は五七桐の御紋だったが、秋は徳川葵の御紋だ。

臨済寺門前

禅寺 -ZEN-

通りに端正な僧侶が立ち、案内をしてくれる。石橋を渡ると臨済寺の境内となるのだが、キリッとした門前の光景と相まってすでに禅寺の雰囲気に包まれ、その気高さに圧倒される。さすが駿河三刹だ!

臨済寺 通用門

通用門

木桶とほうきの置き方がなんとも憎らしい。何気ないこういう所に、修行僧の専門道場となっている、この寺の品格と素晴らしさを感じる。

臨済寺 山門の仁王像

仁王像

臨済寺の山門には、もともと静岡浅間神社にあったという仁王像が安置されている。掲げられた『大龍山』の扁額の文字は、徳川慶喜公の書だとか・・・。

臨済寺 新仏殿

新仏殿

山門の左手には、1997年に建立された、木の香りが漂ってくる感じの真新しい新仏殿が建つ。まだ寺に溶け込んでいない感じだが、立派なお堂だ。

臨済寺 本堂(大方丈)

本堂(大方丈)

江戸時代の建立で、1983年1月7日に国の重要文化財に指定された、本堂となる大方丈(おおほうじょう)。春には五色で鮮やかな垂れ幕が、秋には葵の御紋の白黒でモノトーンな垂れ幕が架かる。

臨済寺の貴重な宝物類

貴重な宝物類

屏風絵や襖絵、徳川将軍の書や一休・沢庵和尚の墨蹟、古図に金箔が散りばめられた調度品等々、とにかく今川家や徳川家ゆかりの宝物類がスゴい!

今川義元公・今川氏輝公像

今川義元公・氏輝公像

左が"海道一の弓取り"と称された第11代の今川義元公で、右が24歳の若さで急逝した兄の第10代の氏輝公だ。父の氏親公の木像はと言うと、少し離れるが同じ静岡市内の「増善寺」にある。

太原雪斎像

太原雪斎像

臨済寺の2代目住持にして、今川家の軍師として天下にその名が知られた雪斎の木像。黒田官兵衛や竹中半兵衛と並び称される名軍師であり、その交渉力においては右に出るものはいないとまで言われた禅僧だ。

臨済寺 座禅堂

座禅堂

摩利支尊天信仰の外廓団体である開運講が、年に一度招かれ講中斎が開かれるのが、この座禅堂だ。正面から直接は入れず、本堂を経由する形となる。

摩利支天祈祷会

摩利支天祈祷会

奥に摩利支天像の他、左右にズラリと仏教の守護神が並び、入口横には文殊菩薩像が安置されている。ここで毎年10月15日に、摩利支天祈祷会が行われる。

竹千代君手習いの間

竹千代君手習いの間

復元されたものだが、人質時代の幼き頃の家康公が、ここで英才教育を受けていたことに変わりは無い。下ばかり見て、龍の天井画を見逃さずにね!

徳川家康像の掛け軸

徳川家康像の掛け軸

書院の床の間の掛け軸に目をやると、見覚えのある肖像画が掛けられていた。似たような構成の家康の絵は他にもあるが、この寺で出逢うとは・・・。

徳川家康公像

徳川家康公像

等身大の木像が数多く見られる臨済寺だが、こちらはカワイイ家康公の像。背後には、光り輝く義元公や氏輝公など歴代今川当主の位牌がズラリと並ぶ。

国の名勝 臨済寺庭園

国の名勝 臨済寺庭園

1936年9月3日に国の名勝に指定された、賤機山の斜面を利用し、天正年間に三段構成で築かれた池泉廻遊式の庭園。ここから望む夢想庵の眺めも格別だが、紅葉時に楽しめないのが残念だ!

夢想庵への階段

夢想庵への階段

書院からは一直線に茶室へと続く階段が伸びる。すれ違うのも大変な階段なのだが、混雑時で無ければゆっくりと景色を楽しみながら上りたい。

臨済寺庭園

上から見る臨済寺庭園

階段の途中から横に目をやると、国の名勝となっている臨済寺庭園が上から楽しめる。書院からではわかりにくかった、池や石組みの配置などがよくわかる。

茶室「夢想庵」

茶室「夢想庵」

大徳寺塔頭の玉林院の南明庵を模したというが、詳しいことはわからない。結界により俗世と切り離された境内にあって、さらに結界が張られたような境地だ。

夢想庵から望む静岡市街地

静岡市街地を一望!

かつて今川館があった駿府城公園を正面に見る形で、静岡の中心市街地が一望できる。県外の人は、一際高くそびえる静岡県庁別館を目印に眺めるとわかりやすいかと・・・。

臨済寺境内

規矩整然(きくせいぜん)

手入れの行き届いた石庭をはじめ、敷石やほうきの置き方ひとつにまで、随所に禅の心が垣間見える。規矩整然と言う言葉を初めてここで知った。

金宝樹(キンポウジュ)

金宝樹 キンポウジュ

一般的にはブラシノキとして知られるオーストラリア原産の赤くて長い花糸が特徴の木だ。臨済寺では金宝樹と呼び、この木はインドネシア産らしい。

臨済寺 今川神廟

今川神廟

3つの位牌が並ぶ今川義元公廟。桶狭間より家臣が持ち帰った首が埋葬されていた、城北公園にあった天澤寺の首塚より出土した遺骨が改葬されている。

臨済寺 茶祖堂

茶祖堂

三国師像は、左から草庵式茶道の祖である南浦紹明(円通大応国師)、日本の茶祖 栄西禅師(千光国師)、静岡茶の始祖 円爾(聖一国師)となる。

星★聖のここがポイント

特別公開は年2日だけだよ!

例年5月19日の今川義元公の命日と、10月15日の摩利支天祈祷会のみ特別公開されるよ!

禅の心を感じとろう!

手入れの行き届いた臨済寺庭園をはじめ、規矩整然とした境内の随所に禅の心が垣間見えるよ!

じっくりと時間をかけ、貴重な文化財を見逃すな!

氏輝・義元・雪斎の木像や竹千代君手習いの間の他、今川神廟や茶祖堂なども見逃すな!

臨済寺 編

温泉マイスター 星★聖の署名 星★聖(ほし たかし)

この時期がおすすめ!

1月  2月  3月  4月  5月19日 6月  7月  8月  9月  10月15日 11月  12月 
名称 臨済寺
読み方 りんざいじ
山号 大龍山
宗派 臨済宗 妙心寺派
郵便番号 〒420-0885
所在地 静岡市葵区大岩町7-1
アクセス ①JR東海道線「静岡駅」
⇒静鉄バス「臨済寺前」下車 徒歩3分
②静岡鉄道「新静岡駅」
⇒静鉄バス「臨済寺前」下車 徒歩3分
お問合せ 054-245-2740
するナビ 静岡市の観光スポット
宿泊予約 旅Pod ホテル・旅館予約
ゴルフ 静岡県のゴルフ場予約
名物 静岡おでん安倍川もち
寺院・お堂 展望台・展望所

臨済寺の地図