
海ぼうず アスティ店
2008年に開催された「静岡おでんフェスタ」のおでんバトルで見事優勝し、B-1グランプリにも出場!屋台の雰囲気ではなく、純粋に「静岡おでん」そのものを味わいたい方におすすめ!
静岡市葵区黒金町4 ASTY静岡 東館(地図)
054-202-1500
三久
帰りの新幹線まであまり時間が無いが、美味しい「静岡おでん」を食べずには帰れない・・・という時はココ!ギリギリまで、おでんだけでなく駿河湾の海の幸も満喫できるよ!
静岡市葵区黒金町4(地図)
054-283-7502
おがわ
浅間通りで60年も前から営業し続けている、テレビや雑誌に引っ張りだこの駄菓子屋風の名物おでん店。2008年に開催された「静岡おでんフェスタ」にて準優勝した伝統の味は、今も変わらぬ魅力でファンも多い!
静岡市葵区馬場町38(地図)
054-252-2548
大やきいも
店名通りに「焼き芋」がバカウマな有名店だが、ここの「静岡おでん」も大人気に!子供連れで昼食におでんを食べにくる家族連れも多く、地元出身のピエール瀧も絶賛するお店!余談だが「かき氷」もウマい!
静岡市葵区東草深町5-12(地図)
054-245-8862
三河屋
青葉横丁にある老舗のお店で、「静岡おでん」がブレークするずっとずっと前の昭和23年創業!屋台仕込みの変わらぬ伝統の味が魅力で、おでん以外のフライや串物も美味しいが、ここの黒はんぺんには涙が出る!
静岡市葵区常磐町1-8-7(地図)
054-253-3836
ききょう
青葉横丁にある「静岡おでん」初心者も、女性1人でも入りやすい屋台風の店。ダシの旨さには定評があり、とろろを焼いた名物の「ききょう焼き」も人気。この店のファンは多く、席とりが大変!
静岡市葵区常磐町1-8-7(地図)
054-255-3454
こばやし
仕事帰りに「静岡おでん」は食べたいが、おでん横町の店の雰囲気はちょっと・・・という方に人気の、飾り気のないお店。「静岡おでん」の味には定評あり!
静岡市葵区紺屋町5-1(地図)
054-252-4932
おおはら
「静岡おでん」とラーメンが美味しいことで知られる、地元の人々に愛される老舗。大家族で食べているようなアットホームな雰囲気も楽しく、秘伝のタレの「静岡おでん」も間違いがない!
静岡市葵区千代田5-9-23(地図)
054-247-2083
海ぼうず 本店
2008年に開催された「静岡おでんフェスタ」のおでんバトルで見事優勝し、B-1グランプリにも出場!屋台の雰囲気ではなく、純粋に「静岡おでん」そのものを味わいたい方におすすめ!
静岡市駿河区南町6-11(地図)
054-284-8282
しぞ~か 駅南酒場
静岡駅から徒歩2分。出張帰りに是非寄りたい、美味しい「静岡おでん」だけでなく静岡名物が堪能できるお店。食べるのに夢中になって、帰りの新幹線に乗り遅れないように!
静岡市駿河区南町7-1(地図)
054-282-9100
ゆるり屋二光
屋台系のお店では入りきれない大勢での宴会や飲み会でも、やっぱり美味しい「静岡おでん」が食べたい・・・という時に重宝するお店。
静岡市駿河区南町8-8(地図)
054-285-1234
しなのや
普段はお店が営業していることすら気づかない雰囲気ながら、お昼時になると店外まで行列が延びる、知る人ぞ知る売り切れごめんのお店。揚げたてのフライやおむすびもおすすめだ!
静岡市駿河区小黒3-7-13(地図)
054-282-3859
ばん
屋台上がりの味がベースのおでん屋が多い中、一般家庭の味が人気を呼び、今や人気店に!すべてが自家製というその味は、おでん横町とは対極に位置する味で、もうひとつの「静岡おでん」の顔に!
静岡市駿河区丸子2-3-2(地図)
054-259-0852
★おうちで美味しい「静岡おでん」を!
静岡おでん
静岡のB級グルメ界を、富士宮やきそばとともに二大看板となって牽引してきたのが「静岡おでん」だ。継ぎ足し継ぎ足しで毎日大事に煮込まれきた真黒な出汁に、初めて見る人はみなギョッと驚くが、この出汁にこそ旨味が凝縮されており、「静岡おでん」の味の決め手となっている。そして見た目とは裏腹に、あっさりとしたその味にまた驚き、さらに静岡では当たり前の「黒はんぺん」に、またまた驚くこととなる。この「黒はんぺん」と「だし粉」が「静岡おでん」の特徴でもある。
古き良き昭和の時代を彷彿させる「青葉横町」や「青葉おでん街」には、連日出張サラリーマンがひっきりなしに訪れ大賑わいとなるが、経費削減で泊まり出張が許されない時代、静岡駅では、ここで引っかけ慌てて最終の新幹線に飛び乗る出張サラリーマンの姿が絶えない。