伊豆市観光ガイド修禅寺奥の院

伊豆・駿河観光ガイド 静岡・伊豆の観光地を検索 修禅寺奥の院

Vol . 85

修禅寺 奥の院 正覚院

Shuzenji

修善寺

3つ星評価

修禅寺奥の院

Presented By 星★聖

修禅寺奥の院(修善寺)

ホテル・旅館の宿泊予約 プロが選ぶ温泉宿
修禅寺奥の院をご覧の皆様へ

星★聖の修禅寺奥の院の3つのポイント

妖魔を封じ込めた驅籠窟の板状節理や降魔壇・弘法大師像に注目!

奈良時代末期の791年に、京の大学寮で学んでいた得度前の18才だった真言宗の開祖 空海が修業を行ったとされる場所で、苔むした石段を上った先に、落差5mほどの「阿吽の滝 / 阿呍の滝」や修行の妨げとなった天魔地妖を天空に向かい大般若経の魔事品を書き封じ込めたとされる「驅籠窟 / 馳籠の窟」(かりごめのいわや)、飛沫を浴びる「弘法大師像」、修行石の「降魔壇」や石仏などがあるよ!
驅籠窟の岩壁には、達磨山の溶岩流により出来た板状の割れ目が特徴的な "板状節理" も見られるよ!
また毎年4月20日~21日には、"春のお弘法さん" として親しまれている「春季弘法忌」が行われ、秘仏の大師像が 修禅寺 と奥の院を行き来する "お上り・お下り" と言われる御輿渡御が行われ、冬至には「護摩堂」にて護摩祈祷により一年の災厄を払い新年の幸福を祈る「星まつり」が執り行われるよ!

48基の道標による "いろは道" を辿ってみよう!

"いろは道" とは、修禅寺 門前の「い」~ 修禅寺奥の院の「ん」まで、いろは文字+んの48文字を刻んだ石碑を建て道しるべとした「奥乃院道」で、明治時代の1906年に日本橋の日高屋(現:日高産業株式会社)の高橋為三郎により寄進されたものを、1991年に補修し整備した48基の道標による、約4.8kmの修禅寺奥の院への参詣道をいう。桂川から支流の湯舟川に沿って歩くよりも、やや近道となっているよ!

苔むした石段の先に現れる世界は別次元だよ!

苔むした石段の先に現れる阿吽の滝と驅籠窟の光景は、凜とした空気に包まれ全く空気感が異なるよ! 滝のマイナスイオンもさることながら、下界とは全く違う空気がピーンと張りつめた正真正銘のパワースポットだよ!
弘法大師の修行の場であり、霊験あらたかな場所だけに、ふざけたり大騒ぎしないこと!
魔物が出て来て取り憑かれても知らないぞ!

修禅寺奥の院の見どころ

温泉マイスター 星★聖(ほしたかし) 星★聖(ほし たかし)

修禅寺奥の院の見どころ

修禅寺奥の院

阿吽の滝と弘法大師像

修禅寺奥の院の弘法大師像

修禅寺奥の院の降魔壇と石仏

修禅寺奥の院の石段

修禅寺奥の院の地図