毘沙門堂とは?
静岡県伊豆の国市韮山にある、50年に一度本開帳される、慈覚大師作の秘仏の毘沙門像を安置する「授福閣」とも言われるお堂。元々伊豆に流されていた文覚上人が草庵を結んでいた場所で、源頼朝の命により改修された「瑞龍山授福寺」のお堂だったが、廃寺となり現在は「国清寺」が管理している。「仁王門」にある鎌倉初期の慶派作の金剛力士像は、静岡県の重要文化財で、寺伝では1186年に頼朝により寄進されたもので、運慶・湛慶の作とも伝わる。かつて本堂があった辺りには、文覚上人が護摩を焚いたとされる「奈古谷七つ石」のひとつ「護摩石」があり、アクセス途中にも「蛇石」や「夫婦石」などがある。
この時期がおすすめ!
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月新緑 |
6月新緑 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月紅葉 |
12月 |
名 称毘沙門堂
ふりがなびしゃもんどう
ローマ字Bishamondo Temple
地 区韮山/伊豆の国市(Nirayama/Izunokuni City)
住 所伊豆の国市奈古谷
お問合せ055-948-0304(伊豆の国市観光協会)
するナビ伊豆の国市の観光スポット
寺院・仏像・お堂
紅葉の名所
毘沙門堂の見所