修善寺温泉ランキング
-
修善寺温泉 ランキング1位
修善寺石亭 鬼の栖
〒410-2416 伊豆市修善寺1163
文芸の鬼才たちが愛し身を寄せたところから鬼の栖と命名された、石亭のもてなしの心を受け継ぐ全室離れの料亭旅館。部屋食で味わう、出汁の旨さが際立つ京風懐石も魅力!
宿泊プランを比較
-
修善寺温泉 ランキング2位
柳生の庄
〒410-2416 伊豆市修善寺1116-6
温泉街の奥、緑に囲まれた閑静な地に佇む、四季折々の懐石料理と、季節の移ろいが感じられる露天風呂が魅力の老舗旅館。全15室のお部屋はそれぞれ趣が異なり、来る度ごとに旅情を愉しめる。
宿泊プランを比較
-
修善寺温泉 ランキング3位
あさば
〒410-2416 伊豆市修善寺3450-1
水と緑に囲まれた野外能舞台や竹林と池を望む野趣豊かな野天風呂、地元の旬の素材を生かした料理の数々に、自然光・音・空気を採り入れたお部屋と、全てが至福のひと時をもたらす。
宿泊プランを比較
じゃらん
楽天トラベル
-
修善寺温泉 ランキング4位
瑞の里 〇久旅館
〒410-2416 伊豆市修善寺1146
大正11年から受け継がれるおもてなしの心と、現代の機能性を兼ね備えた、バリアフリーの優しい老舗旅館。大風呂はサウナ・露天岩風呂とも夜も入れ、檜露天風呂は3ヶ所とも無料で貸切できる。
宿泊プランを比較
-
修善寺温泉 ランキング5位
ねの湯 対山荘
〒410-2416 伊豆市修善寺883
調度品の一つ一つに手をかけ・目をかけ・心をかけしつらえられた、老舗旅館の伝統を活かしつつ上質空間を演出した、新しいけどどこか懐かしい、心から寛げる温泉宿。
宿泊プランを比較
一休.com
-
修善寺温泉 ランキング6位
五葉館
〒410-2416 伊豆市修善寺765-2
テレビ美術プロデューサが手掛けた遊廓風デザインがモダンで斬新な、趣も意匠も異なる全8室からなる温泉宿。春夏は洋食コース、秋冬は伊豆牛すき焼が好評!
宿泊プランを比較
JTB
るるぶトラベル
-
修善寺温泉 ランキング7位
文化財の宿 新井旅館
〒410-2416 伊豆市修善寺970
登録文化財の青州楼や荘厳な趣の天平大浴堂、棟と棟を繋ぐ回廊や渡りの橋など、どこを見ても歴史が感じられる創業150年の純和風の老舗旅館。四季の移ろいが感じられる池泉庭園も美しい。
宿泊プランを比較
-
修善寺温泉 ランキング8位
宙 SORA 渡月荘金龍
〒410-2416 伊豆市修善寺3455
修善寺の中程8000坪の山あいに佇む、静寂な空気に包まれた温泉宿。修禅寺を正面に趣のある温泉街を一望できる貸切露天風呂が自慢で、夜は満天の星空を、朝は野鳥の囀りとともに湯三昧できる。
宿泊プランを比較
-
修善寺温泉 ランキング9位
湯回廊 菊屋
〒410-2416 伊豆市修善寺874-1
夏目漱石や昭和天皇も滞在された、明治・大正・昭和そして平成と、それぞれの時代を癒し歴史を見守ってきた老舗旅館。湯回廊で繋がる梁や柱・手すき窓に、菊屋の長い歴史が刻まれている。
宿泊プランを比較
-
修善寺温泉 ランキング10位
伊豆マリオットホテル修善寺
〒410-2415 伊豆市大平1529
北に富士山、南に天城連山を望む抜群のロケーションを誇る、伊豆の森をイメージしたモチーフを随所に施したリゾートホテル。自慢の名湯とお料理で、特別な休日を!
宿泊プランを比較
修善寺温泉とは?
伊豆を代表する古刹である「修禅寺」門前の桂川沿いに広がる温泉地で、807年に弘法大師 空海によって開湯されたとされる、開湯1200年の歴史を持つ「伊豆三古湯」にして「日本百名湯」のひとつ。
川岸には温泉街のシンボルである「独鈷の湯」があり、かつての外湯を復活させた仰空楼が目印の「筥湯」や、風情ある景観が人気の「竹林の小径」などがあるが、何と言ってもココの魅力は、桂川沿いに広がる美しい景観と、温泉街をぶらっと巡るそぞろ歩きの楽しさだ。蕎麦屋や饅頭屋、甘味処にオシャレなカフェ、さらには昔懐かしい射的やスマートボール場などもある。
またテレビや雑誌を賑わす老舗の温泉旅館が多いのも修善寺温泉の魅力で、伊豆長岡温泉とともに中伊豆エリアを巡る旅の観光拠点となっている。
泉温は60℃強で、泉質は一般的には低張性で無色透明の「アルカリ性単純温泉」となっているが、宿により水素イオン濃度指数がpH8.3~8.7と異なるため、弱アルカリ性の宿もある。
修善寺温泉の泉質
単純温泉
「アルカリ性単純温泉」「単純温泉」
修善寺温泉の泉温
高温泉(60℃以上)
修善寺温泉の効能
一般適応症
●関節リウマチ変形性関節症腰痛症神経痛
五十肩打撲捻挫
(筋肉・関節の慢性的な痛み・こわばり)
●運動麻痺(筋肉のこわばり)
●冷え性末梢循環障害
●胃もたれ腸のガス(胃腸機能の低下)
●軽い高血圧
●糖尿病(耐糖能異常)
●軽い高コレステロール血症
●軽い喘息肺気腫
●痔の痛み
●自律神経不安定症睡眠障害うつ状態
●病後回復疲労回復健康増進
特に 泉質別の効能 として、
【単純温泉】
自律神経不安定症不眠症うつ状態 に適応!
※適応症は『平成26年改訂 温泉法』に基づくもので、詳しい泉質や飲泉の可否については、源泉や施設ごとに異なるので要確認!