9月 花カレンダー
中部エリア
サルスベリ:城北公園
8/中 ~ 9/下
★
静岡市:城北公園
東部エリア
コスモス:パノラマ遊花の里
9/中 ~ 10/中
★★
裾野市:パノラマ遊花の里
コスモス:雁公園
9/下 ~ 10/上
★
富士市:雁公園・かりがね堤
伊豆エリア
カンナ:汐吹公園
7/中 ~ 9/中
★
伊東市:汐吹公園
パンパスグラス:伊豆シャボテン公園
8/下 ~ 10/中
★
伊東市:伊豆シャボテン公園
※開花時期は目安であり、その年の天候により開花時期が前後することがありますので、詳しい開花状況は各市町村の観光窓口や施設等にご確認ください!
歳時記 ~9月・長月~
二百十日(9月1日頃)
立春から数えて210日目に当たる日で、八朔、二百二十日とともに「三大厄日」のひとつ。稲の開花時期ながら、台風が多い時期なので、昔から農家では厄日として警戒した。
白露(9月8日頃)
秋が深まっていく時期の、秋分の日の15日前の日。
重陽の節句(9月9日)~五節句~
中国で縁起の良い数字とされる最大の陽数である9が重なることから「重陽の節句」と言われ、五節句のひとつ。「菊の節句」「栗の節句」などとも言われ、菊酒や栗ご飯が食されるとともに、「おくんち」と習合し秋祭りとしても祝われる。
中秋の名月(9月 満月の日)
旧暦の8月15日の満月の夜で、月見の宴や、五穀豊穣を祝い秋の収穫物を供えて実りに感謝する「十五夜」の祭りが営まれる日。尚「仲秋の名月」という表現は、十五夜に限らず陰暦8月(=仲秋)の月すべてを指す表現となるため、八月十五夜は、秋の真ん中の日の意味の「中秋の名月」が正解。
敬老の日(9月 第3日曜日)
長年にわたり社会や家庭に貢献してきた老人に感謝するとともに、長寿を願い祝う日。もともとは9月15日であり、593年に聖徳太子が「悲田院」を創設したのがその始まりとされる。1966年に「敬老の日」として、国民の休日となった。2003年よりハッピーマンデー制度によって9月の第3月曜日へと祝日は移されたが、移行にあたって諸団体より反発があったため、現在9月15日は祝日では無いが「老人の日」となっている。
秋分(9月23日頃)
亡き人の御霊を偲ぶ秋の彼岸の中日で、国民の休日である「秋分の日」。天球上の秋分点を太陽が通過する日で、昼夜の長さがほぼ同じとなる。