-
焼津 黒はんぺん 小50枚
-
焼津 黒はんぺん 大20枚
-
かねふじ 黒はんぺん 小10個×10
-
丸又 黒はんぺん 大50枚
-
丸六食品 手造り黒はんぺん 竹皮包み
-
丸六食品 手造り黒はんぺん 真空パック
-
無燐 黒はんぺん 小10枚
-
冷凍 黒はんぺん 10枚
-
蒲菊本店 黒はんぺん
-
さすぼし蒲鉾 黒はんぺん 竹皮包み 水産庁長官賞受賞
-
さすぼし蒲鉾 黒はんぺん 真空パック 水産庁長官賞受賞
-
さすぼし蒲鉾 家飲み黒はんぺんセット
黒はんぺん
観光や出張などで静岡を訪れ、その存在を知った時に驚く人が多いのが、焼津や沼津の特産である「黒はんぺん」だ。
静岡ではおでんの具であれ何であれ、はんぺんと言えば "黒い" のが当たり前で、通常のはんぺんのことを、わざわざ "白はんぺん" と呼ぶほどだ。白はんぺんの無いスーパーはいくらでもあるが、黒はんぺんを置いていないスーパーは無い!
駿河湾のアジ・サバ・イワシなどを原料とするために、色が黒いはんぺんとなる訳だが、「静岡おでん」には欠かせない一品であり、これまた黒はんぺんが無ければ、"静岡おでんではない!" とまで言われている。
また通常はんぺんをそのまま生で食べることはあまり無いが、地元静岡では黒はんぺんを生でパクパク食べたり、フライなどにするのが定番で、一度ハマると食卓に無くては成らない存在となる。