静岡県の節分・豆まきイベント

駿河湾観光連盟

静岡・伊豆の節分祭・節分会

  • 三嶋大社
  • 富士山本宮浅間大社
  • 來宮神社
  • 焼津神社
  • 静岡浅間神社

節分・豆まき

静岡県の節分・豆まきイベント

Bean-throwing Festival

静岡県の節分・豆まきイベントは4つ星評価

駿河湾NAVI・するナビ!・駿河湾観光連盟

駿河湾観光連盟

節分・豆まき

静岡県の節分・豆まきイベントの見所・3つのポイント

事前リサーチと陣取りが大事!

3年も通えば自ずとわかるが、初めての場所なら、情報収集をして早めに乗り込もう!

100%福豆をゲットしたい人は…

芸能人が招待されているような所は外し、その近くで同時間帯の神社仏閣へ行こう!

豆まきだけでなく、お参りも忘れなく!

豆まきだけでお参りをしないのはダメだよ!事前の神事などにも参加しよう!


定番の節分祭の豆まきスポットと言えば、中部エリアでは、駿河国総社の静岡市にある「静岡浅間神社」、富士山麓エリアでは、世界遺産の富士宮市にある「富士山本宮浅間大社」や「米之宮浅間神社」、伊豆エリアでは、伊豆国の一宮である三島市の「三嶋大社」と、熱海市のパワースポットとして知られる「來宮神社」「伊豆山神社」などが挙げられる。

どの宮も地元に密着しており、静岡の節分祭・豆まきスポットとしては外せないところであり、変わったところでは、夜に節分星祭として執り行われる御前崎市の「池宮神社」がある。

一方、節分会の豆まきスポットとしては、伊豆の「修禅寺」と、毘沙門天として親しまれている富士市の「妙法寺」、下田市の「下田達磨大師」などが人気が高く有名だ。尚、近年は神事・法要としての節分祭・節分会とは別に、豆まきのみ事前の土日に行うところもあるので注意しよう!

※その年の社会情勢などにより、開催中止となっている場合もありますので、お出かけ前に必ずご確認ください!

静岡県中部エリア

静岡浅間神社

静岡浅間神社

駿河国総社・静岡の守護神として広く信仰を集める「おせんげんさん」として親しまれている神社。1555年に、徳川家康が14歳にしてここで元服。

静岡市葵区宮ヶ崎町102-1

054-245-1820

静岡浅間神社

靜岡縣護國神社

靜岡縣護國神社

1899年に「共祭招魂社」として創建、後に改称し現在地へ。明治維新から太平洋戦争に至るまでに、国事に倒れた静岡県出身者の英霊を祀る。

静岡市葵区柚木366

054-261-0435

靜岡縣護國神社

増善寺

増善寺

今川氏ゆかりのお寺で、人質時代の家康公も、しばしば鷹狩りの折に立ち寄ったとされる曹洞宗の寺院。駿河三十三観音霊場の第16番札所。

静岡市葵区慈悲尾302

054-278-6333

増善寺

清水寺

清水寺

標高108mの谷津山の西麓にある、1559年に今川氏輝の遺命により朝比奈元長が建立した高野山真言宗寺院。駿河三十三観音霊場の第19番札所。

静岡市葵区音羽町27-8

054-246-9333

清水寺

久能山東照宮

久能山東照宮

1617年12月に、2代将軍秀忠の命により、前年に永眠した徳川家康を埋葬すべく創建された神社。2010年に、本殿や拝殿などが国宝に!

静岡市駿河区根古屋390

054-237-2438

久能山東照宮

平澤寺

平澤寺

「平沢観音」として親しまれている、和銅年間に行基が開いた、駿河七観音の1つが安置されている真言宗寺院。駿河三十三観音霊場の第20番札所。

静岡市駿河区平沢50

054-261-6312

平澤寺

草薙神社

草薙神社

日本武尊が東征の際に、天叢雲剣で周囲の草を薙ぎ倒し難を逃れたということからその名がついたとされる、日本武尊を祀る神社。

静岡市清水区草薙349

054-345-8426

草薙神社

焼津神社

焼津神社

409年創建と伝わる「入江大明神」と称された、日本武尊ゆかりの由緒ある神社。毎年8月に執り行われる例大祭の「焼津荒まつり」は有名。

焼津市焼津2-7-2

054-628-2444

焼津神社

飽波神社

飽波神社

316年に、当時の飽波郷を鎮守するために創建された神社。3年に1度の「藤枝大祭」は、山車が繰り出し盛大に執り行われる。

藤枝市藤枝5-15-36

054-643-2915

飽波神社

大井神社

大井神社

大井川の氾濫が起こらぬように、土地を鎮めるために建てられた神社。3年に一度、日本三奇祭のひとつである「島田大祭 帯まつり」が行われる。

島田市大井町2316

0547-35-2228

大井神社

池宮神社

池宮神社

584年に社殿の造営が行われたという、神秘的な桜ヶ池の畔に建つ歴史ある神社。桜ヶ池とともに、お花見スポットとして知られる。

御前崎市佐倉5162

0537-86-2309

池宮神社

高松神社

高松神社

213段の石段を上った先に、1300年の歴史ある社殿が建つ、眼下に遠州灘を一望できる見晴らしの良い神社。本殿の彫刻も見ごたえあり。

御前崎市門屋2068

0537-86-3428

高松神社

富士山麓エリア

富知六所浅間神社

富知六所浅間神社

五社浅間の首座で、地元では三日市浅間神社と呼ばれる神社で、2月に節分祭が行われ、福豆とともに奉納された福物も振る舞われる。

富士市本浅間本町5-1

0545-52-1270

富知六所浅間神社

米之宮浅間神社

米之宮浅間神社

木花開耶姫命を主祭神とする富士山本宮浅間大社の元摂社で、桜の名所として知られる由緒ある古社で、節分祭の豆撒きが行われる。

富士市本市場582

0545-61-0817

米之宮浅間神社

妙法寺

妙法寺

聖徳太子作と伝わる、インド生まれの武運の神である毘沙門天を祀るお寺。インド様式の洞窟七福神堂や中国様式の龍神香炉堂など、国際色豊か!

富士市今井2-7-1

0545-32-0114

妙法寺

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

国内の1300余にのぼる浅間神社の総本宮にして、駿河国の一宮。文字通り富士山をご神体とする神社で、所有する山頂には、奥宮が設けられている。

富士宮市宮町1-1

0544-27-2002

富士山本宮浅間大社

まかいの牧場

まかいの牧場

1952年から続く歴史ある牧場で、富士山麓の朝霧高原で最も人気の、自然と動物に触れあえる体験型牧場。とにかく豊富な体験メニューが魅力!

富士宮市内野1327

0544-54-0342

まかいの牧場

冨士浅間神社

冨士浅間神社

小山町観光12選のひとつで、802年に創建された登山道浅間五社の一社で世界遺産。富士信仰登山基地として、江戸時代には富士講参詣者で賑わった。

小山町須走126

0550-75-2038

冨士浅間神社

伊豆半島エリア

三嶋大社

三嶋大社

伊豆国の一宮で、総門・神門・舞殿・本殿と続く造りが素晴らしい。源頼朝が戦勝祈願をしたことで知られ、キンモクセイや桜の名所でもある。

三島市大宮町2-1-5

055-975-0172

三嶋大社

修禅寺

修禅寺

かつて半径5kmに及ぶ広大な敷地を誇り、境内を巡るのに一日かかったという、平安時代に空海により開かれた、修善寺の中心で伊豆を代表する古刹。

伊豆市修善寺964

0558-72-0053

修禅寺

土肥神社

土肥神社

かつて土肥大明神として崇められた、豊御玉命を祀る土肥の総鎮守。毎年10月に例大祭を執行。境内に、注連縄が張られた木くぐりや平安の大楠がある。

伊豆市土肥729-1

0558-98-1212

伊豆市観光協会 土肥支部

土肥神社

伊豆山神社

伊豆山神社

源頼朝と北条政子ゆかりの神社で、縁結びの神社として若い女性に人気。梛の葉が良縁を引き寄せるとか。またパワースポットとしても知られる。

熱海市伊豆山708-1

0557-80-3164

伊豆山神社

來宮神社

來宮神社

初詣などでも賑わうが、今やパワースポットの大楠が大人気の神社。夏のこがし祭では、県の無形民俗文化財に指定されている鹿島踊が見られる。

熱海市西山町43-1

0557-82-2241

來宮神社

下田八幡神社

下田八幡神社

毎年8月14日~15日に、例大祭である「下田太鼓まつり」が行われることで知られる、鎌倉後期に造営されたと伝わる由緒ある神社。

下田市1-18-38

0558-22-1737

下田八幡神社

このページの先頭へ