静岡県のお祭り特集

駿河湾観光連盟

静岡・伊豆のお祭り・イベント

お祭り

静岡・伊豆のお祭りの見所・3つのポイント

奇祭あり珍祭ありで、バラエティー豊か!

大龍勢に草競馬・タライ乗り・大道芸・凧揚げ・ダルマ市…と、とにかくユニークだよ!

島田三大祭りがスゴい!

全国的にも珍しい、島田大祭 帯まつり・島田髷まつり・金谷茶まつりへ行こう!

"伝統民俗芸能"これぞまつりの原点!

猿舞や田遊び・神楽・長唄・流鏑馬と、地域に根付いた伝統民俗芸能に触れてみよう!


お祭りを見れば、その土地の歴史や地域性がわかる…とよく言われるが、駿河湾エリアもまた、そのお土地柄を感じさせるバラエティー豊かなお祭りが数多く存在する。下田の「黒船祭」、稲取の「どんつく祭」(休止中)、伊東の「松川タライ乗り競走」、静岡の「由比桜えびまつり」、牧之原の「さがら草競馬大会」などはその典型だ。

また全国に誇れるのが、"日本三大龍勢"のうち「朝比奈大龍勢」と「草薙大龍勢」の2つが静岡にあるということだ。花火とは似てて非なる別次元の楽しみがここにある。また"日本三大だるま市"の1つである「毘沙門天大祭 だるま市」もまた静岡にあり、毎年多くの人で賑わう。

一方、江戸の文化が色濃く残る島田市には、"島田三大祭り"と言われる「島田大祭 帯まつり」「島田髷まつり」「金谷茶まつり」がある。どれも他では見られない、全国的にも珍しく貴重なお祭りだ。開催年が限られるものもあるが、是非とも足を運んで頂きたい!

この他まつりの原点とも言うべき伝統民俗芸能も数多く残されており、中でも「藤守の田遊び」と「蛭ヶ谷の田遊び」「徳山の盆踊」「東光寺日吉神社 猿舞」は特筆ものだ。地域の子供や青年たちが伝統を大切に受け継いでいく姿を、是非とも目に焼き付けて頂きたい。また「日向の七草祭」「有東木の盆踊」「有東木の神楽」も素晴らしいので、一度は見に訪れて欲しい。

花の祭典としては、こちらも知名度抜群で、もはや知らない人の方が少なくなった「河津桜まつり」や「熱海梅園梅まつり」、南伊豆の「みなみの桜と菜の花まつり」、下田公園の「あじさい祭」「チューリップまつり in よしだ」「田んぼをつかった花畑」など、四季を通じて様々なお祭りが開催されている。

毎週どこかで、大小様々何かしらの祭りが開催されているので、そんな祭りをキッカケに、是非とも駿河湾エリアの旅を楽しんで欲しい。

静岡県中部エリア

大道芸ワールドカップin静岡

大道芸ワールドカップin静岡

1992年より続く、毎年11月初旬に駿府城公園を中心に、静岡の中心市街地で開催される一大イベント。国内外から多くのパフォーマーが集結する。

静岡市葵区 駿府城公園 他

054-205-9840

大道芸ワールドカップ実行委員会

大道芸ワールドカップin静岡

静岡まつり

静岡まつり

駿府城公園をメインに、毎年4月の第一土日に行われる、1957年から続く一大イベント。毎年著名人が招かれ、大御所花見行列が行われる。

静岡市葵区 駿府城公園他

054-251-5880

するが企画観光局

静岡まつり

臨済寺 特別公開

臨済寺

今川家の菩提寺である臨済寺にて、毎年5月19日の今川義元公の命日と、10月15日の摩利支天祈祷会に合わせて特別公開が行われる。

静岡県静岡市葵区大岩町7-1

054-245-2740

臨済寺

万灯みたま祭

万灯みたま祭

毎年8月13日~15日のお盆に靜岡縣護國神社で行われる、国事に倒れた戦没者の御霊を慰めるお祭りで、2万個にも及ぶ提灯が並ぶ光景は幻想的!

静岡市葵区柚木366

054-261-0435

万灯みたま祭

美和桜まつり

美和桜

安倍川西岸堤防沿いに、約700mに渡り咲く107本の河津桜を舞台に、例年2月下旬に開催される桜祭り。

静岡市葵区遠藤新田

054-251-5880

するが企画観光局

美和桜

長光寺の山あじさい祭り

長光寺のヤマアジサイ

毎年6月に、静岡市北部の曹洞宗寺院の長光寺で行われるあじさい祭り。境内には約300種1000株と日本屈指の種類を誇るヤマアジサイが咲く。

静岡市葵区桂山220

054-292-2152

長光寺のヤマアジサイ

日向の七草祭

日向の七草祭

海の幸・山の幸をもたらす、浜行や若魚と称する道化が登場する演目が人気の、福田寺観音堂で行われるお祭りで、静岡県の無形民俗文化財。

静岡市葵区日向1160

054-251-5880

するが企画観光局

日向の七草祭

有東木の盆踊

有東木の盆踊り

毎年8月に、東雲寺の境内にて行われる、国の重要無形民俗文化財に指定されている盆踊り。男踊りと女踊りに分かれているのが特徴。

静岡市葵区有東木776

054-298-2260

有東木芸能保存会

有東木の盆踊

有東木の神楽

有東木神楽

有東木白髭神社の舞殿にて奉納される、「三方の舞」「恵比寿の舞」「火の舞」など16の演目から成るお神楽で、静岡市の無形民俗文化財。

静岡市葵区有東木580

054-251-5880

するが企画観光局

有東木の神楽

高松宮妃のおひなさま展

高松宮妃のおひなさま展

昭和5年に徳川慶喜の孫の高松宮妃喜久子様が、ご成婚時にお持ちになった京雛で、珍しい五人官女に小姓付きの19体の雛人形。調度品も600点!

静岡市駿河区池田79-4

054-203-5710

グランシップ

高松宮妃のおひなさま展

用宗漁港まつり

用宗漁港まつり

シラスで知られる用宗港で行われるイベントで、新鮮な水産物の即売や競り体験・漁船への体験乗船など、子供から大人まで楽しめる。

静岡市駿河区 用宗港

054-251-5880

するが企画観光局

用宗漁港まつり

興津宿寒さくらまつり

清水清見潟公園

例年2月に、ワシントンの桜のルーツにもなっている早咲きの薄寒桜の開花に合わせ、清水清見潟公園の生涯学習交流館東側広場にて開催される。

静岡市清水区横砂~興津中町

054-388-9181

するが企画観光局

清水清見潟公園

由比桜えびまつり

由比桜えびまつり

年に一度由比の町が大渋滞となる、由比名物にして「駿河湾の宝石」と言われる桜えびのお祭り。とにかく大盛況だ!

静岡市清水区由比今宿1068-2

054-376-0001

由比桜えびまつり

かんばら御殿山さくらまつり

御殿山

徳川家康がこの山を背に蒲原御殿を構えていたことにその名の由来がある、夜桜が美しいことで知られる花見の名所で行われる桜まつり。

静岡市清水区蒲原

054-388-9181

するが企画観光局

御殿山

梅ヶ島梅まつり

梅ヶ島梅園

約500本の白梅や枝垂れ梅などが花を咲かす、コンヤの里にある梅ヶ島婦人会梅園にて、毎年3月に開催される梅まつり。

静岡市葵区梅ヶ島

054-251-5880

するが企画観光局

梅ヶ島梅園

草薙大龍勢

草薙大龍勢

朝比奈大龍勢とともに日本三大龍勢に数えられる、草薙神社の例大祭の前後の休日に打ち上げられる龍勢。市街地に近く、多くの家族連れで賑わう。

静岡市清水区草薙

054-388-9181

するが企画観光局

草薙大龍勢

日本平梅まつり

日本平梅園

例年2月下旬に、富士山を望む絶景スポットの日本平山頂にある梅園で行われる梅まつり。開花状況によっては、3月にズレ込むことも…。

静岡市清水区草薙

054-388-9181

するが企画観光局

日本平梅園

日本平まつり

日本平

新日本観光地百選や日本観光地百選読者コンクールにおいて全国1位に輝いた国の名勝日本平にある、日本平ホテル野外庭園で行われる夏祭り。

静岡市清水区草薙

054-388-9181

するが企画観光局

日本平

三保松原キャンドルナイト

三保の松原

毎年6月に、羽衣伝説で知られる世界文化遺産である三保の松原と御穂神社にて行われる、幻想的な灯りのイベント。

静岡市清水区三保

054-388-9181

するが企画観光局

三保の松原

清水巴川灯ろうまつり

清水巴川灯ろうまつり

毎年7月16日に、清水の中心市街地を流れる巴川で、亡き人の魂を弔い無病息災を願う灯ろう流しや手筒花火などが行われる。

静岡市清水区 巴川

054-388-9181

するが企画観光局

清水巴川灯ろうまつり

春の焼津さかなセンター祭り

焼津さかなセンター

GWに開催される、マグロやカツオなど日本屈指の水揚高を誇る焼津港直送の鮮度抜群の魚介類が一堂に会す、焼津さかなセンターの春まつり。

焼津市八楠4-13-7

054-628-1137

焼津さかなセンター

焼津神社大祭 荒祭

焼津神社大祭 荒祭

朝から晩まで、焼津の町が活気づく一大イベント。特に独特の「アンエート!」の掛け声とともに、市内を練りまわる神輿は見もの。

焼津市内 焼津神社~魚市場

054-626-6266

焼津市観光協会

焼津神社大祭 荒祭

焼津みなとまつり

焼津みなとまつり

焼津港を舞台に、新鮮な海産物の販売から、ブラスバンドの演奏などの催し物が行われる、子供からお年寄りまで楽しめるお祭り。

焼津市 焼津内港(旧魚市場)

054-626-6266

焼津市観光協会

焼津みなとまつり

山の手さくら祭り

山の手さくら

山の手地区を流れる朝比奈川の左岸堤沿いにある河津桜の桜並木を舞台に、例年2月下旬に開催される桜祭り。

焼津市 朝比奈川堤

054-626-6266

焼津市観光協会

山の手さくら

虚空蔵尊だるま市

虚空蔵尊だるま市

毎年2月23日に開催される、弘徳院の境内を中心に、周辺の道路に露店が建ち並ぶダルマ市。家内安全・商売繁盛・豊漁を願う人々で賑わう。

焼津市浜当目3-14-7

054-628-3561

虚空蔵尊だるま市

静浜基地航空祭

静浜基地航空祭

例年5月に開催される航空祭。F15・F2・T7などの展示飛行や、陸・海・空の自衛隊のヘリコプターの地上展示などが行われる。

焼津市上小杉1602

054-622-1234

静浜基地航空祭

藤守の田遊び

藤守の田遊び

毎年3月17日に大井八幡宮に奉納される、一年の農作業を表す25番の舞。1000年以上の歴史がある伝統民俗芸能で、国の重要無形民俗文化財。

焼津市藤守686-1

054-626-6266

焼津市観光協会

藤守の田遊び

岡部宿のひなまつり

岡部宿のひなまつり

毎年2月より、大旅籠柏屋にて開催される、全国的にも珍しい等身大の雛人形が登場する雛祭り。大きさのみならず、その造りも素晴らしい!

藤枝市岡部町岡部817

054-667-0018

岡部宿のひなまつり

かしばや七夕まつり

大旅籠柏屋

国の登録有形文化財に指定されている、岡部宿の旅籠の1つだった大旅籠柏屋で行われる毎年恒例の七夕まつり。

藤枝市岡部町岡部817

054-667-0018

大旅籠柏屋

宿場竹灯り

宿場竹灯り

大旅籠柏屋と岡部宿内野本陣史跡広場を舞台に、毎年11月~12月にかけて開催される、竹のオブジェを使ったライトアップイベント。

藤枝市岡部町岡部831

054-667-6060

岡部総合案内所

宿場竹灯り

立石神社大祭

立石神社大祭

毎年7月に開催される立石神社の例祭で、2日かけて御仮屋との間を往復する神輿渡御・還幸行列が見もの。

藤枝市岡部町内谷2519

054-667-6060

岡部総合案内所

立石神社大祭

玉露の里 春まつり

玉露の里

朝比奈川周辺の室町時代から続く玉露の産地にある道の駅との複合施設で、例年4月に開催される春まつり。

藤枝市岡部町新舟1214-3

054-668-0019

玉露の里

朝比奈大龍勢

朝比奈大龍勢

秩父や草薙とともに日本三大龍勢に数えられ、県の指定無形民俗文化財となっている、2年に一度開催される静岡が誇る貴重なお祭り。

藤枝市岡部町殿

054-667-6060

岡部総合案内所

朝比奈大龍勢

蓮華寺池公園 藤まつり

蓮華寺池公園

藤と言えば真っ先にこの公園の名が挙がるほど有名な、藤枝市を象徴する公園で、毎年4月中旬からGWにかけて開催される藤まつり。

藤枝市若王子474-1

054-645-2500

藤枝市観光協会

蓮華寺池公園

藤枝大祭り

藤枝大祭り

3年に1度開催される、日本一の長唄による地踊り祭り。14町すべての屋台が、長唄・三味線・囃子を生演奏し地踊りを披露する。

藤枝市 飽波神社他 旧東海道

054-645-2500

藤枝市観光協会

藤枝大祭り

志太天神ひな街道

志太天神ひな街道

例年3/1~4/上まで、旧東海道藤枝宿の上伝馬商店街を中心とした志太地区で開催されるひな祭りで、天神雛や御殿飾りなどが飾られる。

藤枝市 上伝馬商店街 他

054-645-2500

藤枝市観光協会

志太天神ひな街道

金比羅山・瀬戸川桜まつり

金比羅山・瀬戸川桜まつり

瀬戸川の両岸を中心に、山の斜面いっぱいに桜の花が咲き乱れる金比羅山や、志太河川敷公園にて開催される、藤枝一の桜まつり。

藤枝市 瀬戸川沿い

054-645-2500

藤枝市観光協会

金比羅山・瀬戸川桜まつり

志太天神雛飾り展

白ふじの里

観光施設ではないが、その名の通りに白藤が咲く白ふじの里の施設内で、『志太天神雛飾り展』や『鎧・兜展』が開催される。

藤枝市北方481-1

054-638-4155

白ふじの里

滝ノ谷不動峡もみじまつり

滝ノ谷不動峡もみじまつり

滝ノ谷不動峡を舞台に、毎年11月末の紅葉シーズンに開催されるもみじ祭で、磨崖仏周辺の渓谷美と、もみじ広場周辺の紅葉は圧巻!

藤枝市瀬戸ノ谷

054-645-2500

藤枝市観光協会

滝ノ谷不動峡もみじまつり

島田大祭 帯まつり

島田大祭 帯まつり

日本三奇祭に数えられる、1695年より続く大井神社の3年に一度の祭式神事。大名行列が圧巻で、独特の掛け声と奇妙な踊りの大奴は大人気!

島田市 市街地

0547-46-2844

島田市観光協会

島田大祭 帯まつり

島田髷まつり

島田髷まつり

毎年9月に開催される、揃いの浴衣に型の異なる島田髷を結いあげた娘が市内を舞う祭り。大井神社での奉納踊りや鵜田寺での髪供養感謝祭が見もの。

島田市 市街地

0547-46-2844

島田市観光協会

島田髷まつり

蓬莱橋ぼんぼり祭り

蓬莱橋ぼんぼり祭り

毎年5月に蓬莱橋を舞台に開催される、橋の欄干に飾られた雪洞が、やさしい光りを放ち暗闇に橋を浮かび上がらせる幻想的なお祭り。

島田市南2-22-14

0547-46-2844

島田市観光協会

蓬莱橋ぼんぼり祭り

大黒祭 星まつり

大黒祭 星まつり

毎年2月11日に正覚寺にて行われる、荒行僧の水行式が有名な、1764年開眼の「願かけ大黒」として親しまれている「願満大黒天」の大祭。

島田市本通1-4704-1

0547-37-2994

正覚寺

大黒祭 星まつり

伊太梅まつり

伊太梅まつり

例年2月に新東名高架橋下広場で開催れる梅まつり。ステージイベントや地場産品の販売の他、梅の小枝の無料配布が行われる!

島田市伊太 新東名高架橋下広場

0547-46-2844

島田市観光協会

伊太梅まつり

東光寺日吉神社 猿舞

東光寺日吉神社 猿舞

毎年4月に開催される、東光寺の観音堂前の舞台で、雄雌の猿の面を被った2人の子供が舞を奉納する珍しい民俗芸能で、県の指定無形民族文化財。

島田市東光寺557

0547-46-2844

島田市観光協会

東光寺日吉神社 猿舞

金谷茶まつり

金谷茶まつり

2年に一度の開催で、島田三大祭りに数えられるお祭り。夕方からの屋台道中もさることながら、茶娘道中の1000人超の合同踊りは圧巻だよ!

島田市金谷 駅前本通り他

0547-46-2844

島田市観光協会

金谷茶まつり

かわね桜まつり

桜トンネル

例年3月下旬~4月上旬にかけて、全国的にその名が知られる桜トンネルや新桜トンネル、牛代のみずめ桜で開催される桜まつり。

島田市川根町家山

0547-53-2220

島田市観光協会 川根支所

桜トンネル

野守まつり

野守の池

外周1260mの野守の池で、毎年8月15日に開催される、盆踊りや灯篭流し、和船漕ぎ大会、花火大会などがある夏祭り。

島田市川根町家山

0547-53-2220

島田市観光協会 川根支所

野守の池

チューリップまつり in よしだ

チューリップまつり in よしだ

毎年3月下旬~4月上旬にかけて開催される、吉田公園の一大イベント。約60品種 10万本の色とりどりのチューリップで、園内が彩られる。

吉田町川尻4036-2

0548-33-1420

NPO法人しずかちゃん

チューリップまつり in よしだ

吉田公園 秋の彩りまつり

吉田公園 秋の彩りまつり

毎年10月に、吉田公園を舞台に開催されるユニークなイベントで、ハロウィン仮装パーティーやお月見コンサートなども行われる。

吉田町川尻4036-2

0548-33-1420

NPO法人しずかちゃん

吉田公園

小山城まつり

小山城

1571年に武田氏により築城され、1582年に徳川家康に攻められ落城した城跡である小山城を舞台に、例年11月に開催されるお祭り。

吉田町片岡2519-1

0548-33-2122

吉田町観光協会

小山城

林泉寺 長藤まつり

林泉寺の長藤

牧之原市の東光寺の長藤の分株で、毎年4月下旬~5月上旬にかけて美しい花を咲かせる藤棚。住宅地の一角にあり、穴場的な藤の名所

吉田町片岡2599

0548-32-1356

林泉寺の長藤

住吉神社夏祭り

住吉神社夏祭り

例年8月に開催される住吉神社の例大祭。入り奴で知られる奴道中や大名行列、花屋台の曳き回し、神輿渡御、浦安の舞など見所が多い!

吉田町住吉2212-1

0548-33-2122

吉田町観光協会

住吉神社夏祭り

富士山静岡空港開港周年祭

富士山静岡空港

毎年6月に行われる、2009年に開港した富士山静岡空港の周年祭で、普段とは違った空港の魅力が満載のイベント!

牧之原市坂口3336-4

0548-29-2000

富士山静岡空港

勝間田川さくらまつり

勝間田川桜並木

勝間田川の両岸に記念植樹された、約1500本の桜並木を舞台に地元町内会が開催する桜まつり。ライトアップも行われ夜桜見物もできる。

牧之原市勝俣~静波

0548-22-5600

牧之原観光協会

勝間田川桜並木

東光寺長藤まつり

東光寺の長藤

例年4月下旬からGWにかけて見頃を迎える、熊野の長藤を受け継ぐ長藤の名所で行われるお祭り。

牧之原市静波2587-1

0548-22-5600

牧之原観光協会

東光寺の長藤

大鐘家 あじさい祭

大鐘家 あじさい祭

大鐘家にて、毎年5月末~7月上旬にかけて開催される花祭り。約1万坪もの広大な敷地に、アジサイ庭園が門前と裏山の2ヶ所に分かれてある。

牧之原市片浜1032

0548-52-4277

大鐘家 あじさい祭

大江八幡神社の御船行事

大江八幡神社の御船行事

毎年9月中旬の大江八幡宮の例祭で行われる神事で、国の重要無形民俗文化財。精巧な船模型の御船を船若が担ぎ前後に揺らすのが特徴。

牧之原市大江1606

0548-22-5600

牧之原観光協会

大江八幡神社の御船行事

飯津佐和乃神社の御船行事

飯津佐和乃神社の御船行事

毎年9月中旬の飯津佐和乃神社の例祭で行われる神事で、静岡県の無形民俗文化財。精巧な船模型の御船を船若が担ぎ前後に揺らすのが特徴。

牧之原市波津1000-1

0548-22-5600

牧之原観光協会

飯津佐和乃神社の御船行事

蛭ヶ谷の田遊び

蛭ヶ谷の田遊び

蛭児神社に鎌倉時代から伝わる、薪の火が灯る中、稲作の様子を表現する演目を奉納し五穀豊穣・子孫繁栄を祈願する国の重要無形民俗文化財。

牧之原市蛭ケ谷1

0548-22-5600

牧之原観光協会

蛭ヶ谷の田遊び

さがら草競馬大会

さがら草競馬大会

全国でも珍しい、砂浜で行われる草競馬。青い海と富士山をバックに、全国から集まったサラブレッドによる本格的レースやポニー競争が見られる。

牧之原市相良

0548-22-5600

牧之原観光協会

さがら草競馬大会

さがら凧あげ大会

さがら凧あげ大会

さがらサンビーチで開催される、初節句神事のお祝いも兼ねた、江戸時代から続く地元の伝統行事。凧揚げ名人の糸を操るその技に脱帽するよ!

牧之原市相良

0548-22-5600

牧之原観光協会

さがら凧あげ大会

浜岡砂丘さくら祭り

浜岡砂丘さくら祭り

浜岡砂丘の入口の白砂公園横の自転車道路沿いに、2月~3月にかけて河津桜の桜トンネルが登場する。

御前崎市池新田

0548-63-2001

御前崎市観光協会

浜岡砂丘さくら祭り

徳山の盆踊

徳山の盆踊

毎年8月15日の徳山浅間神社の例祭にて奉納される、鹿ん舞・ヒーヤイ・狂言からなる盆踊りで、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

川根本町徳山2893

0547-57-2843

徳山区事務所

徳山の盆踊

春を呼ぶ天狗まつり

寸又峡温泉

毎年秋分の日に開催される、山伏と天狗が春の幕開けを祝い、美女づくりの湯で知られる名湯寸又峡温泉の温泉街を練り歩く伝統芸能。

川根本町千頭

0547-59-2746

川根本町まちづくり観光協会

寸又峡温泉

富士山麓エリア

吉原祇園祭

吉原祇園祭

毎年6月に、吉原にて盛大に執り行われる「東海一の祗園」と賞される富士市最大のお祭り。21台の壮麗な山車や神輿が登場し、商店街を曳き回す。

富士市吉原 吉原本町通り

0545-55-2777

富士市 観光課

吉原祇園祭

毘沙門天大祭 だるま市

毘沙門天大祭 だるま市

群馬県の高崎、東京の深大寺と並び、日本三大だるま市として知られる、妙法寺の境内にて、毎年旧暦の1月7日~9日に開催されるダルマ市。

富士市今井2-7-1

0545-32-0114

毘沙門天大祭 だるま市

姫名の里まつり

姫名の里まつり

かぐや姫伝説発祥の地の1つとされてきた竹採公園を舞台に、毎年9月に開催されるお祭りで、かぐや姫の創作舞踊や大竜の舞などが披露される。

富士市比奈2085-4

0545-34-1014

吉永まちづくりセンター

姫名の里まつり

緑と花の百科展

富士市中央公園

富士山をバックに咲くバラが美しいことで知られる富士市を代表する公園で、毎年4月に開催される花まつり。

富士市永田町2-112

0545-55-3553

富士市中央公園

富士ばらまつり

富士市中央公園

富士山をバックに咲くバラが美しいことで知られる富士市を代表する公園で、毎年5月に開催されるバラまつり。

富士市永田町2-112

0545-55-3553

富士市中央公園

広見桜まつり

広見公園

例年3月下旬~4月上旬にかけて、ソメイヨシノや枝垂れ桜など約230本の桜が見頃を迎える広見公園で行われる桜まつり。

富士市伝法46-1

0545-55-2777

富士市 観光課

広見公園

新豊院大祭

新豊院

曹洞宗寺院である新豊院にて開催される、日本一とも言われる木綿240反 縦45m 横18mの白布に描かれた大観音像が掲げられる大祭。

富士市岩渕328

0545-81-0246

新豊院

宗清寺 梅まつり

富士川梅園

毎年2月に、富士山や駿河湾を一望できる、笠地蔵で知られる宋清寺の裏山にある富士川梅園で開催される梅まつり。

富士市中之郷3762

0545-81-0353

宗清寺

富士川梅園

信長公黄葉まつり

信長公黄葉まつり

信長公首塚がある西山本門寺にて、毎年11月の黄葉が美しい時期に開催される、織田家御当主も参列する織田信長ゆかりのお祭り。

富士宮市西山671

0544-27-5240

富士宮市観光協会

信長公黄葉まつり

流鏑馬祭

流鏑馬祭

毎年GW期間中に、富士山本宮浅間大社の桜の馬場にて開催される神事。小笠原流流鏑馬式の他、伝統的な古式の流鏑馬も見られる。

富士宮市宮町1-1

0544-27-2002

流鏑馬祭

狩宿さくらまつり

狩宿さくらまつり

国の特別天然記念物にして日本五大桜の、狩宿の下馬桜にて開催される桜まつり。霊峰富士をバックに咲く、桜と菜の花の共演が素晴らしい。

富士宮市狩宿98-1

0544-27-5240

富士宮市観光協会

狩宿さくらまつり

陣馬の滝まつり

陣馬の滝

源頼朝の巻狩りゆかりの地である陣馬の滝周辺で、毎年8月に開催される夏祭り。子供武者行列や陣馬の滝太鼓の演奏などが行われる。

富士宮市猪之頭

0544-27-5240

富士宮市観光協会

陣馬の滝

大悟庵の観音開帳

大悟庵

駿河三十三観音霊場の第27番札所である大悟庵にて、毎年3月に裏手の斜面を利用して、白布に墨で描かれた十一面観世音菩薩が御開帳される。

富士宮市星山9

0544-26-2995

大悟庵

こいのぼりフェスティバル

こいのぼりフェスティバル

毎年4月下旬よりGWにかけて港口公園を舞台に開催される、公園のあちこちで鯉のぼりが優雅に泳いでいる光景が楽しめるお祭り。

沼津市千本1905-3

055-934-4747

沼津市 産業振興部

こいのぼりフェスティバル

春の観音大祭

春の観音大祭

長谷寺の春まつりで、白い布に御本尊の十一面観音菩薩を描いた、縦30m×横13mの「百三十反観音大曼陀羅」が御開帳される。

沼津市千本緑町1-5

055-963-1831

春の観音大祭

白隠さくらまつり

白隠さくらまつり

毎年4月に、国道1号線バイパス沿いの沼川の桜並木に露店が並び開催されるお祭りで、白隠禅師ゆかりの松蔭寺で行われていた行事がそのルーツ。

沼津市原 沼川沿い

055-934-4747

沼津市 産業振興部

白隠さくらまつり

清水町湧水まつり

清水町湧水まつり

毎年8月に、柿田川公園の水の恵みや、園内に鎮座する貴船神社に感謝をこめ開催されるお祭り。ステージショーや他手筒花火などが行われる。

清水町伏見71-7

055-975-6987

清水町観光協会

清水町湧水まつり

鯉のぼりフェスタ

鯉のぼりフェスタ

毎年GW期間中に、狩野川ふれあい公園にて開催されるイベントで、富士山をバックに、約150匹の鯉のぼりが青空を優雅に泳ぐ。

清水町徳倉701

055-975-6987

清水町観光協会

鯉のぼりフェスタ

長泉わくわく祭り

長泉わくわく祭り

毎年8月に「ポケットに勇気を」のテーマソングとともに、連ごとに楽しみながらその踊りのパフォーマンスを競う、町を挙げての参加型のお祭り。

長泉町下土狩

055-988-8780

ながいずみ観光交流協会

長泉わくわく祭り

伊豆半島エリア

大瀬まつり

大瀬まつり

毎年4月4日に大漁と海の安全を願い行われる、天下の奇祭と言われる大瀬神社の例大祭。派手な化粧と長襦袢で女装し船上で踊る勇み踊りが人気!

沼津市西浦江梨329

055-934-4747

沼津市 産業振興部

大瀬まつり

内浦漁港祭

内浦漁港祭

毎年4月4日に行われる、天下の奇祭と言われる大瀬まつりと同時開催される、魚介類などの地場産品の販売が行われる内浦漁港の港まつり。

沼津市内浦三津88-28

055-934-4747

沼津市役所

内浦漁港祭

奥駿河湾海浜祭

内浦湾

毎年8月3日に、奧駿河湾の風光明媚な景観が楽しめる内浦漁港で行われる夏祭り。太鼓や大道芸、灯篭流し、花火大会などが行われる。

沼津市内浦三津88-34

055-941-3311

奥駿河湾海浜祭

長浜城北条水軍まつり

長浜城跡

富士山の絶景が望める内浦湾に面した、戦国時代に関東一円を支配した後北条氏の水軍城跡で繰り広げられる戦国絵巻。

沼津市内浦長浜

055-934-4747

沼津市 産業振興部

長浜城跡

三嶋大祭り

三嶋大祭り

頼朝公旗挙行列・山車シャギリ大会・流鏑馬・梯子のリ・農兵節・みしまサンバパレードなど見どころいっぱいの三島市最大のイベント。

三島市内・三嶋大社 他

055-971-5000

三島市観光協会

三嶋大祭り

楽寿園菊まつり

楽寿園

かつて愛染院や浅間神社の境内だった小浜山に造営された小松宮彰仁親王の別邸跡。ここで例年菊まつりが開催される。

三島市一番町19-3

055-975-2570

楽寿園

かんなみの桜まつり

かんなみの桜

早咲き桜として知られる、柿沢川沿いに咲く約410本の河津桜の見頃に合わせて、例年2月に開催されるお祭り。

函南町畑毛 柿沢川沿い

055-978-9191

函南町観光協会

かんなみの桜

源氏あやめ祭

源氏あやめ祭

毎年7月に開催される、あやめ御前供養祭・芸妓衆による華のあやめ踊り・歌謡ショー・踊り道中・花火大会・・・と、盛りだくさんの複合イベント。

伊豆の国市 伊豆長岡温泉街

055-948-0304

伊豆の国市観光協会

源氏あやめ祭

サンバレー富士見の大ひな壇

サンバレー富士見の大ひな壇

例年2月~4月にかけて、玄関ロビーいっぱいに登場する、豪華絢爛な雛壇飾り。地元ゆかりの「まゆ玉の里」も同時開催される。

伊豆の国市古奈185-1

055-947-3100

サンバレー富士見の大ひな壇

まゆ玉の里

まゆ玉の里

例年2月~3月にかけて、ホテルサンバレー富士見のロビーの一角で開催される、伝統的な繭玉飾りの行事。

伊豆の国市古奈185-1

055-947-3100

まゆ玉の里

春季弘法忌春

修禅寺

平安時代に空海により開かれた修禅寺にて、毎年4月20日・21日に春季弘法忌の一環として、万灯会や湯汲み式が行われる。

伊豆市修善寺964

0558-72-0053

修禅寺

秋季弘法忌

修禅寺

平安時代に空海により開かれた修禅寺にて、毎年8月20日・21日に秋季弘法忌の一環として、万灯会や花火大会が行われる。

伊豆市修善寺964

0558-72-0053

修禅寺

女将のもちより雛

女将のもちより雛

弘法大師により開かれた修禅寺にて、庭園の特別観賞とともに、300体以上の雛人形と御殿飾りなどのもちより雛の展示が行われる。

伊豆市修善寺964

0558-72-0053

修禅寺

女将のもちより雛

萬城の滝まつり

萬城の滝

伊豆を代表する名瀑のひとつである萬城の滝や隣接するキャンプ場で開催される、『自然と資源と郷土を感じる』をテーマとしたお祭り。

伊豆市地蔵堂

0558-83-2636

伊豆市観光協会 中伊豆支部

萬城の滝

東司まつり

東司まつり

トイレの神様として親しまれている明徳寺で、毎年8月29日に開催される、伊豆三大奇祭のひとつ。奉納相撲や花火大会が行われる。

伊豆市市山234-1

0558-85-0144

東司まつり

天城ほたる祭り

天城ホタル祭り

毎年6月に、湯道に架かる「男橋」付近の「ほたる公園」で開催されるホタル祭り。橋の上まで舞い上がる、幻想的な光りに癒やされる。

伊豆市湯ヶ島

0558-85-1056

伊豆市観光協会 天城支部

天城ホタル祭り

下船原ほたる祭り

下船原ほたる祭り

船原川沿いで開催される、自然環境で育まれたホタルが舞うお祭り。6月にゲンジボタル、7月にかけてヘイケボタルがやさしい光りを放つ。

伊豆市下船原

0558-85-1056

伊豆市観光協会 天城支部

下船原ほたる祭り

土肥桜まつり

土肥桜まつり

毎年1月20日頃~2月初旬にかけて開催される、2007年に『伊豆土肥』として品種登録され、日本一早咲きの桜とも言われる土肥桜のお祭り。

伊豆市土肥

0558-98-1212

伊豆市観光協会 土肥支部

土肥桜まつり

菜の花舞台

菜の花舞台

1994年より続く、毎年4月に菜の花が咲く畑に造られた特設ステージで、橋爪功と演劇集団 円のメンバーにより上演される野外劇。

伊豆市小土肥

0558-98-2865

菜の花舞台

土肥サマーフェスティバル

土肥サマーフェスティバルん

毎年8月下旬に3日連続開催される、松原公園と土肥海岸を舞台にした一大イベント。フィナーレを飾る、500mに渡る大空中ナイアガラは圧巻だよ!

伊豆市土肥

0558-98-1212

伊豆市観光協会 土肥支部

土肥サマーフェスティバル

土肥神社

土肥神社

パワースポットとしても知られる、かつて土肥大明神として崇められた、豊御玉命を祀る土肥の総鎮守。ここを舞台に毎年10月に例大祭が執り行われる。

伊豆市土肥729-1

0558-98-1212

伊豆市観光協会 土肥支部

土肥神社

堂ヶ島火祭り

堂ヶ島火祭り

堂ヶ島に伝わる海賊征伐の逸話に由来する、ストーリー性のある花火大会という感じの祭。海上に浮かぶ海賊船に火をかけた後のナイアガラが美しい。

西伊豆町仁科

0558-52-1268

西伊豆町観光協会

堂ヶ島火祭り

田んぼをつかった花畑

田んぼをつかった花畑

3月~GWにかけて行われる松崎の春の一大イベントで、ワイルドフラワーが農閑期の田んぼを花畑へと変貌させる。那賀川の桜とダブルで楽しめる。

松崎町那賀

0558-42-0745

松崎町観光協会

田んぼをつかった花畑

長八まつり

長八記念館

地元松崎の偉人で漆喰鏝絵の名工 入江長八の、比類ない功績を讃え、伊豆の長八美術館や長八記念館で行われるお祭り。

松崎町松崎23

0558-42-2540

伊豆の長八美術館

岩科重文まつり

岩科学校

伊豆最古で日本で3番目に古い小学校で、国の重要文化財である岩科小学校で行われるお祭り。当日は無料開放され、郷土芸能の発表なども行われる。

松崎町岩科北側442

0558-42-2675

岩科学校

熱海梅園梅まつり

熱海梅園梅まつり

熱海梅園にて、早春に開催される、全国的にその名が知られる梅まつり。樹齢100年を超す梅の古木や、50を超える豊富な品種が咲き乱れる。

熱海市梅園町1169-1

0557-85-2222

熱海市観光協会

熱海梅園梅まつり

熱海梅園もみじまつり

熱海梅園もみじまつり

熱海梅園にて、毎年秋に開催される紅葉まつり。基本は梅園だが、実は約380本のカエデ類の木々が植わっており、晩秋を彩る紅葉の名所でもある。

熱海市梅園町1169-1

0557-85-2222

熱海市観光協会

熱海梅園もみじまつり

あたみ桜 糸川桜まつり

あたみ桜 糸川桜まつり

例年1月~2月にかけて、糸川の両側の約300m程の遊歩道に咲く、早咲きのあたみ桜のお祭り。期間中には、ライトアップも行われる。

熱海市 糸川沿い

0557-85-2222

熱海市観光協会

あたみ桜 糸川桜まつり

熱海こがし祭り

熱海こがし祭り

熱海の市街地が熱く燃える、来宮神社の例大祭の一環として行われる夏祭り。各町内が優勝を競い合う、山車コンクールも行われる。

熱海市 市街地

0557-85-2222

熱海市観光協会

熱海こがし祭り

按針祭

按針祭

伊東の夏を彩るイベントで、松川灯籠流し・太鼓合戦・海の花火大会等からなる夏祭り。按針パーレードは、現在は行われていない。

伊東市 市街地

0557-37-6105

伊東市観光協会

按針祭

松川タライ乗り競走

松川タライ乗り競走

伊東八景のひとつである松川を舞台に、毎年7月の第1日曜日に開催される、笑いに包まれる国際色豊かでユニークなレース。

伊東市 伊東大川

0557-37-6105

伊東市観光協会

松川タライ乗り競走

伊東MAGARI雛【休止】

伊東MAGARI雛

日本一の段飾りを目指し、佛現寺や伊東市役所東海館伊東マリンタウンなどを会場として開かれる、伊東の新しいひな祭り! ※2020年より休止

伊東市物見ケ丘2-30 他

0557-37-6105

伊東市観光協会

伊東MAGARI雛

雛のつるし飾り

雛のつるし飾り

例年1月20日~3月末まで開催される「日本三大つるし飾り」の一つとされる稲取発祥のひな祭りで、伊豆稲取の一大イベント!

東伊豆町稲取1729

0557-95-0700

東伊豆町観光協会

雛のつるし飾り

どんつく祭

どんつく祭

2018年まで毎年6月に稲取の温泉街にて開催されていた、伊豆三大奇祭の一つで天下の奇祭とも言われる稲取温泉最大のお祭り!2023年9月に復活!

東伊豆町稲取

0557-95-0700

東伊豆町観光協会

どんつく祭

河津桜まつり

河津桜まつり

緋寒桜と大島桜との自然交配によりこの町で生まれた、早咲きで知られる河津桜のお祭り。ピンクに染まる、河津川沿いの桜並木の眺めは圧巻だよ!

河津町 河津川沿い

0558-32-0290

河津町観光協会

河津桜まつり

峰温泉大噴湯まつり

峰温泉大噴湯公園

大正末期に爆音とともに地上50mまで噴出した、東洋一の大噴湯を舞台に行われる湯まつり。自噴泉の破壊力は凄まじいよ!

河津町峰446-1

0558-34-0311

峰温泉大噴湯公園

伊豆の踊子文学祭

伊豆の踊子文学碑

毎年11月に、川端康成の名作『伊豆の踊子』の舞台となった旅館福田家の隣にある、伊豆の踊子文学碑を中心に行われるお祭り。

河津町湯ヶ野

0558-32-0290

河津町観光協会

伊豆の踊子文学碑

しだれ桃の里まつり

しだれ桃の里

3月下旬~4月上旬にかけて開催される、旧鈴木邸の庭を中心に蓮台寺地域全体で約450本のハナモモが咲く、下田の春の風物詩と言われるお祭り。

下田市蓮台寺449

0558-22-1531

下田市観光協会

しだれ桃の里

黒船祭

黒船祭

米海軍第7艦隊の協力のもと、毎年5月中旬に開催される下田の一大イベント。式典やパレード・演奏会・再現劇・海上花火大会などが行われる。

下田市 市街地

0558-22-1531

下田市観光協会

黒船祭

香りの花まつり

了仙寺のアメリカジャスミン

了仙寺の境内に咲く、ニオイバンマツリとして知られるアメリカジャスミンにちなんだ花まつり。始めは紫でだんだん白へと変化していく。

下田市3-12-12

0558-22-0657

了仙寺のアメリカジャスミン

あじさい祭

あじさい祭

毎年6月に下田公園にて開催されるお祭りで、約50種類 15万株 300万輪と言われる、白・青・ピンク・紫の色とりどりのアジサイが花を咲かせる。

下田市3

0558-22-1531

下田市観光協会

あじさい祭

マリンフェスタ下田

道の駅 開国下田みなと

下田観光の拠点となっている、道の駅開国下田みなとを舞台に、国際カジキ釣り大会と連動して行われるイベント。

下田市外ヶ岡1-1

0558-25-3500

道の駅 開国下田みなと

瓜木崎水仙まつり

瓜木崎

300万本とも言われる水仙の群生地として知られる岬。毎年12月末~1月にかけて「水仙まつり」が行われ、白亜の燈台を望む景色も絵になる所。

下田市須崎

0558-22-1531

下田市観光協会

瓜木崎

小稲の虎舞

小稲の虎舞

中秋の名月前夜の旧暦8月14日に小稲来宮神社に奉納される静岡県で唯一残されている虎舞で、1998年3月17日に静岡県の無形民俗文化財に指定。

南伊豆町手石

0558-62-0141

南伊豆町観光協会

小稲の虎舞

みなみの桜と菜の花まつり

みなみの桜と菜の花まつり

青野川沿いに約2kmに渡って咲く、早咲きの河津桜と菜の花の開花に合わせて、毎年2月~3月にかけて開催されるお祭り。

南伊豆町 青野川沿い

0558-62-0141

南伊豆町観光協会

みなみの桜と菜の花まつり

石廊権現祭

石室神社

毎年4月3日に行われる、伊豆七不思議の帆柱がある、石廊埼灯台の先の崖にある、石廊権現と言われる石室神社の例祭。

南伊豆町石廊崎125

0558-62-0141

南伊豆町観光協会

石室神社

このページの先頭へ