静岡県の総本宮・総社・一宮

駿河湾観光連盟

総本社や大社、伊豆・駿河の総社・一宮

  • 富士山本宮浅間大社
  • 伊豆山神社
  • 三嶋大社
  • 静岡浅間神社
  • 豊積神社

静岡県の総本宮・総社・一宮

静岡県の総本宮・総社・一宮

Head Shrine

静岡県の総本宮・総社・一宮は5つ星評価

駿河湾NAVI・するナビ!・駿河湾観光連盟

駿河湾観光連盟

総本宮・総社・一宮

静岡県の総本宮・総社・一宮の見所・3つのポイント

静岡県には全国に系列社がある総本宮・総本社があるよ!

全国1300余の浅間神社の総本宮となる富士山本宮浅間大社をはじめ、全国に系列社がある総本社へ行こう!

住んでいる場所の総社・一宮へは定期的にお参りを!

駿河国なら静岡浅間神社富士山本宮浅間大社へ、伊豆国なら三嶋大社へお参りしよう!

意外に知らない二宮・三宮!

一宮だけでなく、時には二宮・三宮へもお参りしよう!


集落の氏神へのお参りが大切なのは言うまでもないが、初詣 や夏越の祓での 茅の輪くぐり など一年の節目となる時期には、住んでいる地区の総社や一宮へお参りしてほしい。中には 節分 には行っているよ!という方もおられるだろうが、豆まきだけでなくお参りも忘れずに!

そして日本で一番高い山は?と言えば、みな富士山と答えられるが、2番目は?となるとなかなか北岳と答えられないように、地元の二宮・三宮を知っている人は意外に少ない。時にはえっ?と驚く近所の神社だったりする。

今まで一度も訪れたことが無い方は、この機会に是非お住みのエリアの二宮・三宮へお参りしてみよう!

静岡県にある総本宮・総本社

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

国内の1300余にのぼる浅間神社の総本宮にして、駿河国の一宮。文字通り富士山をご神体とする神社で、所有する山頂には、奥宮が設けられている。

富士宮市宮町1-1

0544-27-2002

富士山本宮浅間大社

伊豆山神社

伊豆山神社

伊豆山神として火牟須比命・天之忍穂耳命・栲幡千千姫命・邇邇芸命を祀る、全国の伊豆山神社・伊豆神社・走湯神社などの起源となる総本社格の神社。

熱海市伊豆山708-1

0557-80-3164

伊豆山神社

秋葉山本宮秋葉神社

秋葉山本宮秋葉神社

標高866mの秋葉山を神体山と仰ぐ、火防の神として信仰を集める709年創建の全国の秋葉神社の総本宮。上社に建つ黄金に輝く幸福の鳥居が人気!

浜松市天竜区春野町領家841

上社:053-985-0111

下社:053-985-0005

秋葉山本宮秋葉神社

駿河国の総社

静岡浅間神社(神部神社)

静岡浅間神社

静岡浅間神社は総称で、神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社からなり、大己貴命を主祭神として祀る神部神社が、駿河国総社となっている。

静岡市葵区宮ヶ崎町102-1

054-245-1820

静岡浅間神社

伊豆国の総社

三嶋大社

三嶋大社

三嶋大明神として大山祇命と積羽八重事代主神を祀る、伊豆国の一宮にして伊豆国総社。源頼朝が戦勝祈願をしたことで知られ、桜の名所でもある。

三島市大宮町2-1-5

055-975-0172

三嶋大社

駿河国の一宮・二宮・三宮

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

国内の1300余にのぼる浅間神社の総本宮にして、駿河国の一宮。文字通り富士山をご神体とする神社で、所有する山頂には、奥宮が設けられている。

富士宮市宮町1-1

0544-27-2002

富士山本宮浅間大社

豊積神社

豊積神社

791年の創建と伝わる木花之佐久夜毘売命を祀る神社で、駿河国の二宮。正月に豊積神社を中心に「由比のお太鼓祭」が行われる。

静岡市清水区由比町屋原185

054-388-9181

するが企画観光局

豊積神社

御穂神社

御穂神社

羽衣の松がある三保の松原から、約500mの「神の道」と言われる長い松並木の参道の先に建つ由緒ある神社。例祭では、羽衣の舞が奉納される。

静岡市清水区三保1073

054-334-0828

御穂神社

伊豆国の一宮・二宮・三宮

三嶋大社

三嶋大社

三嶋大明神として大山祇命と積羽八重事代主神を祀る、伊豆国の一宮にして伊豆国総社。源頼朝が戦勝祈願をしたことで知られ、桜の名所でもある。

三島市大宮町2-1-5

055-975-0172

三嶋大社

浅間神社

浅間神社

楽寿園に隣接して佇む、富士山大噴火の溶岩流がここで止まったことから岩留浅間とも言われる神社。かつての三嶋大社の別宮で、伊豆国の二宮。

三島市芝本町6-3

055-971-5000

三島市観光協会

浅間神社

楊原神社

楊原神社

創建は不詳。御祭神として大山祇神と事代主神を祀る、伊豆国の三宮。かつての三嶋大社の別宮で、境内に三島の七石の1つである蛙石がある。

三島市北田町4-7

055-971-5000

三島市観光協会

楊原神社

静岡県にある大社

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

国内の1300余にのぼる浅間神社の総本宮にして、駿河国の一宮。文字通り富士山をご神体とする神社で、所有する山頂には、奥宮が設けられている。

富士宮市宮町1-1

0544-27-2002

富士山本宮浅間大社

三嶋大社

三嶋大社

三嶋大明神として大山祇命と積羽八重事代主神を祀る、伊豆国の一宮にして伊豆国総社。源頼朝が戦勝祈願をしたことで知られ、桜の名所でもある。

三島市大宮町2-1-5

055-975-0172

三嶋大社

静岡県にある総鎮守

静岡浅間神社

静岡浅間神社

駿河国総社として広く信仰を集める「おせんげんさん」として親しまれている神社。時に駿河国の総鎮守、駿河総鎮守、静岡の総鎮守と言われる。

静岡市葵区宮ヶ崎町102-1

054-245-1820

静岡浅間神社

大井神社

大井神社

3年に一度開催される、日本三奇祭の1つである「島田大祭 帯まつり」で知られる、安産祈願や交通安全祈願の信仰が篤い島田の総鎮守。

島田市大井町2316

0547-35-2228

大井神社

富知六所浅間神社

富知六所浅間神社

五社浅間の首座で古くから岳南総社・岳南総鎮守として崇敬される、三日市浅間神社とも呼ばれる神社。200種類以上のお守りがあるなどユニーク!

富士市本浅間本町5-1

0545-52-1270

富知六所浅間神社

村山浅間神社(高嶺総鎮守社)

村山浅間神社

大棟梁権現と号し即身仏となった末代を祀っていたかつての大棟梁権現社が、2003年に高嶺総鎮守社として裏山に再建され氏神社となっている。

富士宮市村山1151

0544-26-6713

村山浅間神社

大瀬神社

大瀬神社

正式には「引手力命神社」という、大瀬崎の中程にある七浦の総鎮守。毎年4月4日に大漁と海の安全を願い「大瀬まつり」が執り行われる。

沼津市西浦江梨329

055-942-2603

大瀬神社

対面石八幡神社(八幡神社)

八幡神社

1180年の富士川の合戦の際に源頼朝が陣を張ったとされる所で、ここで義経と初めて対面したとされる。清水・長泉総鎮守。

清水町八幡39

055-972-4904

八幡神社

守山八幡宮

守山八幡宮

願成就院のすぐ近くに建つ、647年創建の伊豆国総社八幡で、1180年にここで源頼朝が源氏再興を祈願し挙兵したと伝わる。北条郷の総鎮守。

伊豆の国市寺家1204-1

055-948-0304

伊豆の国市観光協会

守山八幡宮

広瀬神社

広瀬神社

一説には奈良時代の創建とも伝わる、三嶋大社が白浜より三島へと遷祀する際に、一時期この地に祀られていたとも言われる神社。田京を含めた周辺5区(御門・白山堂・守木・宗光寺)の総鎮守。

伊豆の国市田京1-1

0558-76-0886

広瀬神社

土肥神社

土肥神社

かつて土肥大明神として崇められた、豊御玉命を祀る土肥の総鎮守。毎年10月に例大祭を執行。境内に、注連縄が張られた木くぐりや平安の大楠がある。

伊豆市土肥729-1

0558-98-1212

伊豆市観光協会 土肥支部

土肥神社

伊那下神社

伊那下神社

松崎の総鎮守と言われる、古代祭場だった亥子岩や親子イチョウ、龍谷水神社から湧く長寿の泉などがある、神秘的で不思議な神社。

松崎町松崎28

0558-42-2268

伊那下神社

伊豆山神社

伊豆山神社

関八州総鎮護を謳う、関東の総鎮守として伊豆山神を祀る源頼朝と北条政子ゆかりの神社。縁結びの神社として若い女性に人気!

熱海市伊豆山708-1

0557-80-3164

伊豆山神社

川津来宮神社(杉桙別命神社)

川津来宮神社

伊豆七不思議の1つ「鳥精進・酒精進」で知られる大クスが国の天然記念物に指定されている神社で、川津17ヶ村の総鎮守。

河津町田中154

0558-32-0800

川津来宮神社

下田八幡神社

下田八幡神社

鎌倉時代後期には鎮座していたとされる、御祭神として誉田別命・素戔嗚尊・天照皇大神を祀り、配祀神として牛頭天王を祀る下田の総鎮守。

下田市1-18-38

0558-22-1737

下田八幡神社

このページの先頭へ